走ってました

本日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間40分15秒。
ペース上がらないのは昨日の疲労のせい。

平均6分40秒/kmペース。

昼間の最高気温は29℃。
気温のわりには蒸し暑い日。

夜8時過ぎ、気温は29℃。

半袖上下アンダー、半袖Tシャツを着て短パン。
ターサーRP3ワイドで。

折り返して6分39秒/kmペース。
戻りは6分41秒/kmペース。
失速していた。

家に帰って、シャワー。

夕飯はブリの照り焼き風、長ネギ添え
良い味になった。

ソテーした鰤の切り身に醤油、みりん、酒、砂糖、下ろし生姜のタレを煮絡めて。

飲み物はワイン、アルプス、信州コンコード。
そして焼酎ハイボール。

走ってました

本日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間38分12秒。

平均6分33秒/kmペース。

1日曇り空の水曜日。
昼間の最高気温は32℃。

夜8時の走り出し。
気温は30℃。
暑い。

半袖上下アンダー、半袖Tシャツを着て短パン。
ターサーエッジ3ワイドで。

折り返して6分39秒/kmペース。
月曜日の疲労が足に残っている。
戻りは6分27秒/kmペース。
なんとか走り終えた。

家に帰って、シャワー。

夕飯は鶏もも肉の照り焼き風ソテーで。

鶏もも肉、固くなってしまった。

飲み物はワイン、(株)アルプス、信州コンコード。

そして焼酎ハイボール。

気づけばまた寝落ち。

イワシの酸っぱ煮

夕飯は鰯の酸っぱ煮。

最近、イワシばかり食べてる気がするが、スーパーで脂ののったツヤツヤした身を見かけると食べなくては!という気になるのでしょうがない。
イワシを醤油、みりん、酒、砂糖、生姜スライスと米酢で煮付けて。

酢もしっかりしていて、美味い。

付け合せのきゅうりの浅漬けは、塩で水出ししたきゅうりに刻み生姜と白だし、ポン酢で。
酸味が良い味。

茄子の青ネギをきざんでごま油をかけてレンチンして、レンチンしたみりん、酒、白だしに味噌と砂糖を加えて漬けダレにして。
ちょっと味が濃かった。
ご飯向き。

飲み物はワイン、(株)アルプス、信州コンコード。
美味い。

そして焼酎ハイボール。

満腹。

教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

7月前半。
日中の最高気温は36℃。
学校では体育中止の判断のされた日。
練習開始の午後7時には気温は32℃。

レーシングスーツに着替えてしまえば、そう暑さは覚えず。

アップは基礎練習兼ねて、低い姿勢で1周、1周流してと5セット、10周。

引っ張ってもらい、ペース上げて3周、300mを40秒台。

さらに引っ張ってもらって、1周流し、1周ダッシュのインターバルを3セット、36秒ペース。

一人でタイム計測。
2本やって、一本目は300m、36秒。
二本目は37秒。
二本目は疲労感からか手足バラバラになっていたそうな。

夕飯は松戸駅前、らぁめん一撃にて。

瓶ビールを手酌に日替わりおつまみは茹でもやしを中心に酸味の効いたタレを和えて。
ビールがすすむ味。

ラーメンは魚系醤油ラーメン。
麺が薫る。
スープが美味い。

満腹。

キーマカレー

朝ごはんはキーマカレー。

刻んだ生姜とニンニク、ひき肉を炒めて。
刻み玉ねぎ、にんじん、茄子、しめじを炒め、コリアンダー、クミン、ターメリックを加えて、トマトジュースを入れて、オイスターソース、コンソメスープの素で味付けして、カレー粉を加えて。

中華鍋で強火で炒めていて、ちょっと煮詰まってしまい水を加え直したり。

作り置き。
レンチンして目玉焼きと共に盛り付け。

ちょっと味濃い。
しっかり美味しく朝ごはん。