夕飯は買ってきたアジフライで。

魚焼きグリルで温め直して。
タイバジルと共に盛り付け。
良い味。
タイバジルは万能。

熱々のアジフライにたっぷりソースの美味しさ。
飲み物はワイン、メルシャン、美味しい酸化防止剤無添加赤ワインまろやか。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
夕飯は買ってきたアジフライで。
魚焼きグリルで温め直して。
タイバジルと共に盛り付け。
良い味。
タイバジルは万能。
熱々のアジフライにたっぷりソースの美味しさ。
飲み物はワイン、メルシャン、美味しい酸化防止剤無添加赤ワインまろやか。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
本日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間38分22秒。
平均6分33秒/kmペース。
木曜日。
昼間の最高気温は31℃。
夜8時の走り出し。
気温は28℃。
レーシングシューズでのラン。
上下短いアンダー、半袖Tシャツを着て短パン。
ターサーエッジ3ワイドで。
走り出しからペース上がらず。
仕事終わりは動ける体ではないのかね。
最初の4kmは6分50秒/kmペース。
なんとか足を動かしても、折返しで6分48秒/kmペース。
戻る頃にはアップが出来た。
ペース上がって6分18秒/kmペース。
家に帰って、シャワー。
夕飯は秋刀魚の梅干し煮。
今年最初の秋刀魚は梅干し、醤油、砂糖、みりん、酒の煮汁で煮付けて。
ネギとタイバジルと盛りつけ。
良い味。
タイバジルは風味的に紫蘇に近い。
秋刀魚の煮付けにも良く合う。
飲み物はワイン、メルシャン、美味しい酸化防止剤無添加赤ワインまろやか。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
本日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間38分4秒。
平均6分32秒/kmペース。
9月最初の水曜日。
昼間の最高気温は30℃。
これまでの暑さに比べればだいぶ涼しい。
夜8時の走り出し。
気温は29℃。
レーシングシューズでのラン。
上下短いアンダー、半袖Tシャツを着て短パン。
ターサーエッジ3ワイドで。
走り出しから体動かず。
最初の4kmは6分50秒/kmペース。
これはまずいと足を動かして。
折返しで6分41秒/kmペース。
戻りは6分23秒/kmペース。
家に帰って、シャワー。
夕飯は鰤の煮付け。
良い味にできた。
飲み物はワイン、メルシャン、美味しい酸化防止剤無添加赤ワインまろやか。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
夕飯はピータン豆腐。
何か面白い食材ないかなと立ち寄ったアジア系食品店でピータン、6個入り400円を発見する。
ガチなピータン、久しく食べてないなと購入。
さて、どう食べようかと、簡単に。
ピータンは刻んで、やはり刻んだタイバジル、ネギと共に豆腐にトッピング。
タレは醤油、ラー油、砂糖、米酢、オイスターソースを混ぜ合わせて。
ピータンそのものの味はやはり卵の味なのだな。
風味もよく。
飲み物は日本酒、剣菱酒造、黒松剣菱。
そして焼酎ハイボール。
お腹いっぱい。
本日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間37分54秒。
平均6分31秒/kmペース。
9月最初の月曜日。
よく晴れた昼間の最高気温は33℃。
日差しが痛い。
夜8時の走り出し。
気温は30℃。
気温は高いながら、秋を感じる風が心地よい夜。
半袖上下アンダー、半袖Tシャツを着て短パン。
ターサーRP3ワイドで。
折り返して6分41秒/kmペース。
戻りはペース上がって6分21秒/kmペース。
家に帰って、シャワー。
夕飯は豚ヒレ肉の照り焼き風。
小麦粉を振った豚ヒレ肉スライスを油で焼いて、砂糖、醤油、おろし生姜、酒、みりんのタレを煮絡めて。
タイバジルと共に盛り付け。
タイバジル、生姜醤油味にも合うな。
美味い。
飲み物は日本酒、剣菱酒造、黒松剣菱。
そして焼酎ハイボール。
満腹。