ブリの煮付け

朝ごはんはブリの煮付け。

醤油、酒、みりん、白だし、砂糖、しょうがで味を整えた煮汁で、買ってきたブリの切り身をさっと煮て。

ブリの酸味のある身の味。
ご飯で食べたけど、酒のつまみでも良かったな…

昨日は大量にブリ売ってたけど、豊作なのか?
また買って来よう。
今度は夕飯で。

走ってました

本日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間32分18秒。

平均6分9秒/kmペース。

昼間は21℃。
走り出しの夜8時半には20℃だったが、強い風が吹いていた。

レーシングシューズでのラン。
上下半袖アンダー、半袖Tシャツを着て短パン。
ターサーエッジ3ワイドで。

風があるおかげで体に熱はこもらない。

走り出しには昨日の疲労感から足が重かった。

折返し、6分14秒/kmペース。
戻りには筋肉疲労もほぐれて、6分5秒/kmペースで。

家に帰って、お風呂。

夕飯はキビナゴの素揚げ。

先日、まとめて揚げ物した際の作り置き。

塩コショウしたキビナゴに小麦粉をまぶして揚げて。
ほのかに苦みのある身。
酒のつまみにぴったり。

飲み物は日本酒、剣菱酒造、黒松剣菱。
そして焼酎ハイボール。

寝落ち。

車生産台数

2023年の日本国内の車生産台数が899万9千台で、そのうち半数の442万台が輸出向け。うちアメリカ向けは171万台…
現地生産現地販売だと思って、ろくに調べてなかった…確かに、個人的にアメリカへ興味がなく、アジアばかり見ていたせいもあるけど。え?だってアメリカ、ご飯美味しくなさそうじゃん

走ってました

本日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間30分28秒。

平均6分2秒/kmペース。

3月後半、昼間の気温は25℃以上の夏日で黄砂の飛来した日。
夜8時には19℃。

レーシングシューズでのラン。
半袖Tシャツに短パン。
ターサーエッジ3ワイドで。

走り出せば、そう暑くなく汗だくにはならなかった。
心地良い夜。
荒川河川敷に出れば空は霞んでいた。
のどや鼻に黄砂の影響は無かった。

折返し、6分3秒/kmペース。
戻りは多少ペースアップ。
良い感じ。

家に帰って、お風呂。

夕飯はカレイの煮付け。

カレイの切り身を醤油、白だし、砂糖、みりん、酒、しょうがの煮汁でごぼうと共に煮付けて。

良い味。
飲み物は日本酒、剣菱酒造、黒松剣菱。
煮魚と日本酒、良い組み合わせだ。
そして焼酎ハイボール。

気づけばいつもの、寝落ち。

ジーパン

これまで履いていたリーバイスの501。
股ズレで穴が開いて来ていた。
新しいジーパンとして買ったイトーヨーカドーのジーパン、3280円は伸びるタイプの素材で、なんか履き心地違っていて。
どうしよう、と。
結局、エドウィンのジーパン403、購入。
当初、リーバイス買おうと見ていたのだけど、こちらも伸びるタイプの素材だった。
リーバイスって501以外は綿100%ではないのね。
そしてエドウィンも綿100%は店頭にある分にはこの403だけだった。

今どき、綿100%って無いんだ。

高かったけど、いつもの肌触りのジーパン買って満足。

しかし、履き馴染んだこれまでも501も愛着がある。
ならばと、リペア。
当て布して、チクチクと縫う。
下手な縫いだけど、どうせ股間なら見えるものではないし。
なによりもジーパンなんてこんなものじゃん、っと言う感覚。

結果、現行のジーパンが3本になってしまった。

このパッチワークでのリペア、なかなか悪くない。
これまでやはり股ズレで穴が開いたり、ウエストが合わなくなって履くのを辞めたジーパンが数本あるけど。
切ってウエスト増やしてチクチク縫ったらまた履けるのかな?

また時間作って縫いものだな。