鍋買った

数年ぶりに自炊熱、と言うより料理熱が高まっている。

image

朝ごはんに、出来合いの冷たいものを食べるのが嫌になって、先日から干物を焼いて食べていた。
やはり朝からガッツリご飯食べると気分が良い。

が、干物も飽きてきた。
と言うわけで、今日は鶏肉を砂糖醤油で煮て、生卵と三つ葉をかけて親子丼的な味で食べたのだが。

鍋が、なかった。

もともと、妹と暮らしていた10年前。
その頃から鍋類は2~4人前のちょっと大きなものばかりだった。

一人前をちょっと料理するには、大きすぎた。

と言うわけで帰り道。
一人前の16cmのアルマイトの片手鍋、そして塩と、砂糖、塩を入れる小瓶を買ってきた。

引っ越したのはちょうど一年前か。
その際に古い塩と砂糖を瓶ごと処分してしまっていた。

一年近く家に塩と砂糖がなかった。
味噌と醤油はあったけどね。

味噌汁だけは毎日作っていたのだけど。

と言うわけで、久しぶりの塩と砂糖の購入。

さて、この料理熱、いつまで続くことやら。

親子丼っぽいもの

今朝の朝ごはん。

image

焼き魚にも飽きてきたので。

玉ねぎと鶏肉を醤油、砂糖で煮たものをご飯にのせ、三つ葉を散らし、生卵を落としたもの。

構成要素は親子丼。
味は…悪くはないな。
生卵を温泉卵くらいに火を入れられればもう少し甘さが出ただろうか。
たっぷりの三つ葉は美味しかった。

難点は、鶏肉を昨日の晩に煮ていたので、固くなってしまった…
朝から生の鶏肉を煮るのはちょっと準備の時間が厳しいのだが。

悪くはない。
三つ葉もまだあるし、もう少し試してみようかな。