香草そぼろカレー

ランチは神田駅近く、Ocean Breeze(オーシャン・ブリーズ)にて、香草そぼろカレー。

夜はダイニングバー。
今度、飲みに行ってみるか。

ご飯の上に少し辛めの、粗挽きなカレー味の挽肉。
周囲4つの香草は、青じそ、パクチー、三つ葉、青ネギ。
レモンをギュッと絞って、挽肉カレーとご飯と香草を混ぜつつ。

4種の香草、それぞれまったく風味が違う。
当たり前だけど、4種って贅沢だな。

辛いのに、香草でさっぱり。

たまにはランチ、外に食べに出ないとな。
また来よう。

夜は…どうしよう?
お洒落過ぎて入る度胸が必要だ。

教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

寒い夜。
練習終わって、よる9時の気温は3℃まで下がっていた。
今が一番寒い。

練習はアップ20分間から。
前半10分スローペースで、後半は普通に滑って。
厚着していたが、途中からすっかり暖まっていた。

練習は基礎練。
低く、乗る。
押さないで乗るだけの、スローペースでの形の確認。

地味系。
地味に足に負担が来る。

最後にちょっとスピード上げて、終了。

夕飯は松戸駅前、らぁめん一撃にてこってり塩。
日替わりつまみに瓶ビール。

こんなに寒いのに、よく冷えた瓶ビールが美味しい。
日替わりつまみは熱々の茹で上げいんげんがシャキシャキ。

そして、こってり塩の、麺の小麦の甘さと、豚と魚介のスープの甘さ、そしてチャーシューの甘さ。
美味しい。
そして、暖まった。

江戸川リンク錬

週末のスピードインラインスケート、チーム練習は江戸川リンクこと水辺のスポーツガーデン内ローラーコートにて。

良く晴れた日曜日。
しかし夕方には気温は下り、6℃くらいだったろうか。

その後も気温は下がっていた。

冬だ。

練習は基礎練。

最後の10分に少しペース出して周回した。

200m,、25秒ペースならなんとか。
その後は離れていた。
スピードが乗せられてないな。

明日もスケート出来るかな。

夕飯は瑞江駅前、すたどんどんどんにて、豚骨ラーメンにミニすためし。

写真撮ってました

森下にて。

午後3時から午後4時半まで。
晴れ。

短い時間ながらフィルム一本取り終える。
集中して撮れたらしい。

出るのが遅くなったから、シャカシャカとシャッター切ったせいもあるが。

今朝は目覚ましを止めて、起き出してあまりの寒さに布団に戻って二度寝した。
昨日のランの疲労もあって、動く気になれず。

冬はキツいなー。
家でダラダラとしていたいところではあるけれど。

動かなくては、動けなくなる季節。

結局、いつもより1時間遅れて家を出た。

久しぶりの、しかし勝手知ったる森下。

まだ新年の雰囲気は残っていた。

あっという間に季節が過ぎるな。

走ってました

日暮里から竹ノ塚往復、20km、1時間56分。

良く晴れた土曜日。
しかし気温は上がらず、日陰にいると指先がかじかんだ。

仕事初めの一週間。
忙しかった。
おかげで平日は全く走れず。

土曜日の朝、目を覚ましてご飯食べてもダラダラと。
出かける気になるまでしばらくかかってしまった。

休日に家でゴロゴロしているとか、最近気持ちが判るようになってきた。
さすがに今週は、空っぽだ。
充電しなくては。

昼間はブラブラして、夕方、日暮里斎藤湯へ。
やはりお風呂が良いところに行ってしまう。

夕方6時過ぎの走り出し。
長袖上下アンダーに短パン、長袖Tシャツ着て、上に長袖ジャージを重ねて。
この気温でも暖かい格好だった。

ベアフットシューズでのラン。
走り出して始めの5kmくらいは6分10秒/kmくらい。
足裏の使い方を考えながら。

その後はしっかり太ももの筋肉に体重乗せて気持ちよく走り、5分40秒/kmくらいで。

気温は低いながら、後半は体が熱を持って来ているのを感じた。

終わって、斎藤湯でしっかりお湯に浸かる。
あれこれお風呂の種類があると、滞在は長くなる。

お風呂でのんびり過ごすのは、やっぱり快適。

夕飯は日暮里駅近く、北京餃子房にて、青島ビールと中華丼に焼売。

美味しい。

運動して、熱いお風呂入って、美味しいビール飲んで、美味しく食べて。

後はしっかり寝れば充電完了だな。