走ってました

日暮里から尾竹橋通り沿いに西新井橋まで出て、荒川河川敷を往復、20km、2時間10分。

昼間は23℃まで気温は上がり、晴れて5月らしい初夏の雰囲気。
歩いていたら軽く汗ばんでいた。

夕方、日暮里斉藤湯へ。
午後5時半の走り出し。
昨日の疲労が足の筋肉に残ってた。
走り出しからペース上がらず。

こんなに回復しないものだったっけ。
それだけ昨日の皇居は負担があったのだな。

日暮里から町家に抜けて、混み合う歩道を抜けて、荒川河川敷へ。

単調な河川敷。
走りやすくはあったが、疲労の溜まった足にはもう少し刺激があったほうが良かったか。

戻って、斉藤湯でしっかりお湯に浸かる。
いつもならお湯に浸かってる間に筋肉痛が出てくるところだが。
そうそう回復するものではないか。

夕飯は日暮里駅近く、居酒屋笑元にて。
生ビール後、芋焼酎島美人をロックで。

笑元サラダ、ベーコン巻き三本、トマト、アスパラ、チーズ。
そして〆鯖。

美味しい。
ただただ、美味しい…
おつまみ的な意味で。

明日は体、休めようかな。
天気も悪そうではあるし、悩みどころ。

写真撮ってました

大塚から都電荒川線沿いに雑司ヶ谷まで。

午後2時から午後4時半まで。
晴れ。

持って行ったのはα7にMinolta MC Rokkor-PF 58mm f1.4。

Minolta SRT101にMC Tele Rokkor 100mm f2.5を着けて、フィルムはモノクロ、Oriental New Seagull iso 100。

少し雲も出たがたっぷりの日差しの5月半ば。
大塚駅からの都電荒川線、線路沿いではバラの花が満開だった。
季節だな。

雑司ヶ谷までブラブラとして、デジタルの方は250枚以上、シャッターを切っていた。

良い時期だ。