走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、1時間58分33秒。

週の真ん中の休日。
よく晴れていたけど、出かけることもなく部屋を掃除してのんびり。

昼間の気温は8℃。

夜6時の走り出し。
気温は7℃。

レーシングシューズでのラン。
上下長袖アンダーに、長袖上ジャージを着て短パン。
手袋と耳あて装備。
ターサージール5で。

行きは、5分55秒~6分/kmペース。

折り返してからはほとんど5分55秒/kmペース。
もう少し速くならないか、と思うけど。
前よりは上がっているのか。

本日も無事、2時間切り。

家に戻ってお風呂。

夕飯は電気圧力鍋で、塩コショウ、コリアンダーをまぶした鶏もも肉と玉ねぎ、しめじ、にんじんを入れて圧力かけて20分間。

鶏もも肉と野菜のスープ。

美味い。
さすが電気圧力鍋さん。
良い仕事しますわー。

ビールは水曜日のネコ。

のんびりな休日。

豚肉の生姜焼き

夕飯は豚肉の生姜焼き。

小麦粉をまぶした豚ロース肉スライスを焼いて、醤油、みりん、酒、生姜のタレを入れて煮絡めて。

ビールはCoedoビール、毬花。
そしてアサヒの生ビール。

味噌は強すぎるけど、醤油は豚肉にはちょうど良く、甘さが出てくる。
お腹いっぱい。

教習所練習日

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

よく晴れていたけど、昼間の気温は8℃。
夜7時の練習開始時には4℃。

強い風が吹いていて、指先が感覚を失っていた。

長袖上着を重ねて手袋を着けて、フル装備での滑り出し。

初心者の方、数名が練習参加。
そして今日も元若手トップ選手、参加。

330mを50秒くらいで10周、バックハンドに両足を地面につけたままで。

その後は元若手選手に引っ張ってもらって、バックハンド意識して3周を45秒くらい。
さらに腕を振って38~41秒くらいで、3周。

ラストは一人でタイムアタックは42秒。
足数が足りなかったのはもちろんなんだけど、強風に負けてスピード奪われた。

滑り方は大福スピードが乗ってると思うけど。
主観だな。

さて、また来週はもう少し暖かくなっているように。。

豚の角煮

夕飯は豚の角煮。

本日の電気圧力鍋調理は豚の角煮。

アメリカ産、豚の肩ロース肉を生姜、みりん、醤油、酒とともに電気圧力鍋へ。

加圧調理は30分。
それでも豚肉はまだ堅かった。

やはりバラ肉でやるべきだったか。

加圧調理を終えた煮汁に、茹でておいた大根を入れて一煮立ち。

大根を加圧調理30分やってはさすがに形が崩れそうだったので、別に茹でた。
味は染みてなかったけど、柔らかく甘い大根の味。

茹で卵は用意したけど、今日は間に合わず。

まあ、十分な夕飯。
いや、食べ過ぎかな。

ビールはインドの青鬼。
そしてサッポロ黒ラベル。

さて明日は仕事ですヨ。

銭湯へ

夕方だいぶ遅くなって日暮里の銭湯、斉藤湯へ。

夜7時半から。
すでに家族連れのいない時間帯。
銭湯内は空いていた。

1時間近くのんびりお湯に浸かる。
まだまだ入っていられるけど、明日は仕事。
帰らなくてはね。

風呂上がりに生ビール。

良い日曜日。
これが日曜日のルーチンになってるな。