17回目のタイ旅行初日

泊まったホテルはチェンライ空港近く、The Lux Residence、1泊400バーツ。


シャワー、トイレ付きダブルベットアメニティも一通り揃っていてなかなか快適。
セブンイレブンにも近い。
予約もせず、夜10時にいきなり空いてますか?と来て泊まれたのはラッキーだった。
難点は…ここ、Trip.comには掲載されてないんだよね。
将来はTrip.comから予約と支払い出来ますよう、よろしくお願いします。

イワシフライとコロッケと温野菜のワンプレート

夕飯はイワシフライとコロッケと温野菜のワンプレート。

キャベツ、ニンジンはそれぞれラップにくるんで、レンチンして。

魚焼きグリルで温め直したイワシフライとコロッケを、ベランダから収穫したルッコラとタイバジルと共に大皿に盛り付けて。

タレは白だし、オイスターソース、みりん、砂糖を軽くレンチンしたところに酢を加えて。
ちょっと甘くなった。
そしてこれは冷やし中華のタレ味。
なるほど、こういう組み立てなのか。

飲み物は日本ワイン、株式会社アルプス、信州コンコード。

うっかり、ゴクゴク。
旨旨。

そして焼酎ハイボール。

満腹。

豚肉炒めと温野菜のワンプレート

夕飯は豚肉と玉ねぎのニンニク炒めと温野菜のワンプレート。

キャベツ、ピーマン、ニンジンはそれぞれラップにくるんで、レンチンして。

豚こま肉、玉ねぎをニンニクで香り付けした油で炒めて塩コショウ、コリアンダーで味付けて。

温野菜と豚肉炒めを一つの大皿に盛り付け。

タレは醤油、オイスターソース、みりん、砂糖を軽くレンチンしたところに酢を加えて。
良い味のタレになった。
温野菜に合う。

飲み物は日本ワイン、株式会社アルプス、信州コンコード。

ぶどうの香りが強い。
久しぶりながら、こんなに飲みやすかったっけ?

そして焼酎ハイボール。

満腹。

教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

9月半ば、敬老の日。
曇りがちで昼間は30℃。
練習開始の午後7時には気温29℃であったがやや湿度が高かった。

練習は300mを58秒〜1分のペースで33周、10,000m相当、。

先頭交代しつつの周回で、10周終了後は自分の先頭の後に1周分のダッシュして、また列に戻って先頭引いたらダッシュの繰り返しで。

ダッシュは息上がるが、1分台の周回の列では、次のダッシュまでに息を戻せていた。

33周終えて、ソロでのタイムアタック。
1周流しから、36.5秒。
もう少し出せないかな。

春はスキップしてしまったけど、秋の大会は出なくてはね。
練習しなくては。

缶コーラ

夏にはコーラ。
9月も半ば、暑さも一段落して今さら?という気もするけど、例年1本程度、暑い時期にコーラを飲んでいる。
炭酸は飲むけどレモン系のさっぱりした酸味のものをよく飲んでいて、コーラはなかなか手が出なかった。

コカ・コーラ久しぶり。
前回飲んだのはドクターペッパーだったからな。
コカ・コーラはずいぶん値上がりしたけど、この250mlサイズは110円で、さっと飲み切れることを考えてもなかなかお手軽で良い価格。

そう言えばアメリカでは果糖ブドウ糖液糖でなくショ糖(砂糖)に切り替えるんだったか。
何より合成甘味料とか言う、人体で代謝されない人工化学物質を使ってないだけでも信頼出来る。

さて次に飲むのはいつになるかな。