チームランにて、皇居3周、1時間30分。
長袖を用意して、さらに手袋を着けてバッチリ防寒。
しかし走り始めたらそう寒くもなかった。
日曜日予定のつくばマラソン。
大会当日、いつも走り出し前の招集待ちに冷えきってしまうのだが、まだ11月ならそう寒くもないのだろうか。
今週水、木曜日は体を休ませるつもり。
最後の調整の気持ちで。
みんなで1周目、34分。
さらに2周目も34分。
ずっとのんびりペースだったのだが、脈拍も全然上げてないな、ともう1周、22分。
軽く汗ばむくらいまで。
終了後は久々の台北苑。
そして、久々の寝過ごして、午前様でした。
ホット紹興酒とか、危険すぎる…
月別アーカイブ: 2012年11月
ざくざくキング
何それって、写真の。
クラッシュビスケットをチョコレートで固めた小さい、ちょっと安めなお菓子と言えば、メジャーどころはブラックサンダー。
最近ではブラック・ナンダー?と言うネタネーミングなものも売っている。
ちなみにブラック・サンダーとブラック・ナンダー。
販売社名が別々なんですけど。
どーいう関係?
白い恋人/変人は確か裁判沙汰になったよね?
で、ざくざくキング。
以前はブラック・サンダーを食べていたんだけど。
久しぶりに買おうと原材料チェックしたら、合成甘味料使ってる!?
実は砂糖を使うよりコストが安くなるらしい、合成甘味料。
まあ、そうじゃなきゃ使われないよな、こんなに。
個人的に合成甘味料なんて!!と思っているので、ブラック・サンダーそしてナンダーは購入対象ではなくなってしまった。
で、似たようなざくざくキングを見たら、あれ、ちゃんとしている。
と言う訳で。
4個、100円。
甘味補充、おっけー。
教習所練
月曜日、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。
急激に冷え込んだ日。
朝の天気予報では12月中旬並みの気温と言っていたが、コートは出さなかった。
当然、夜の練習も厚手のジャージは持ってこなかったのだが、待ち時間は寒くて動き続けていた。
先週に引き続き、そしてこれが今期最後の、レースを想定した模擬レース練習。
300mコース、25周。
ある程度のペースで回してからレース・スタイルへ。
レース形式ったってやることはレースと変わらず。
位置取りして、後ろから来る人に注意して、反応してダッシュして。
ふと先頭に出てしまい、後ろに下がろうとしたら見事にブロックが一人、二人、三人、四人…
何でこんなときだけチームワークバッチリ!?
俺も入れてくれよ!!
結果的には3位で入ったのだが、最後ゴール直前、後ろから抜かれての3位だった。
気付かなかったな。
練習終わった後にまた震えが来ていた。
体動かした後なのに。
また1月くらいには体も慣れるのだけどね。
しばらくは寒さが堪える。
風邪引かないようにしなきゃ。
成田山詣出
実は初めての訪問だった成田山。
こういうところだったんだ、と思いつつも実は辿り着いたのが夕方5時近く。
ほとんど閉まってしまった後のことだった。
まだ残っていた夕日に、何枚か写真撮っていたら、外人さんらしき若い女の子に写真を撮ってくれとカメラを渡されて頼まれてみたり。
記念撮影している外人さん、多かったな。
暗くなって来て、写真を撮るのも無理になってきたので帰ったのだが、それでも自分の後から訪れる人は結構いた。
昨日、下総フレンドリーパークでの練習後。
乗り換えの成田で一杯飲んでから帰ろう(!?)と…
ああ、最近の俺は基本、おっさんの行動原理で判断することがあるので、まあ、その辺はともかく。
以前、去年飲んだ居酒屋はさすがにまだ開いていなかったので、ブラブラとカメラ持って歩いて、結果的に成田山へ辿り着いた。
いやいや。
もともと、成田で写真を撮ろうと思ってたのですよ。
そうじゃなきゃ、レンズ数本抱えて重たさに腰が痛いなどと思いながらうろついたりしないよね。
動機はともかく、初めての成田山は、いや成田市街はやはり他に例のない不思議な街だった。
外人さんは多いのは空港近くの街だからなのだろうけど、同時に観光地としてもしっかりしている。
参道とかずっとお土産やら食事やらお店が続いていた。
もう一回来れるかな?
もう少し、ブラブラとしてみたい街だな。
そう、結局お店開いてなくて、ラーメンだけ食べて帰ったのでそれも再チャレンジしなきゃ。
去年、ジャガバターで飲んだお店へ。
多分またしばらく来ないだろうからね。
下総フレンドリーパーク練
日曜日、スピードインラインスケート、チーム練習は下総フレンドリーパークにて。
来る11月23日に予定されている下総インラインマラソン。
直前の日曜日に大会に向けた特訓となった。
朝10時の練習開始。
雲一つない快晴だったが風は強く、肌寒さも感じた。
1.5kmの周回コース。
ほぼ全員で3周、5周、5周と周回を重ね、午前から午後2時近くまでで総計34.5kmを滑った。
まあ、普通の距離なんだけど。
距離にしては良く滑ったなと感じるのは、下総フレンドリーパークのコースのため。
上ったら後は下る、そしてまた上る、と足を使うコースだった。
そして強風。
坂を高速で下っているはずが、正面からの風で失速するくらいだった。
チームとしては久々の荒れた(?)、と言うか落ち葉やら小石の散らばるコースだった。
晩秋の下総。
気持ち良い日ではあったな。
さて、次の金曜日。
と、その前にチームの子の誕生日プレゼントを用意しなくては…