走ってました

皇居4周、20km、1時間51分。

朝に雨が降ったが、日中は降ったり止んだり。
夕方には止んでいた。
気温は24℃くらいだったそうだが、蒸し暑い一日だった。

夕方、皇居へ。
6時前の、少し早めの走り出しだったが、それでもすでにたくさんのランナーが走っていた。
みんな天気予報を見てランの準備をしてきたのだろう。

そんなに走りたいのか!?
自分もそうではあるのだが。

1周目、29分。
2周目、28分。
3周目、27分。
4周目、27分。

夕飯は神田西口商店街、麺屋そめいよしのにて、冷奴で生ビールと芋焼酎ソーダ割。
その後は特別メニューのカレーラーメン。

昨日はインド・カレーだったのだけど、和風仕上げのこれは別物。
蕎麦屋さんのカレー。

今日もお腹いっぱい。
筋肉疲労も抜けるな。

桜んぼ

山形産、佐藤錦。

ようやく。
6月初旬には見かけていたのだけど。
7月を前に、実の大粒のが手頃な値段で出回り出した。

実が大きい。
甘い。
ほのかに酸味。
甘ーい。

待ってました。

夏を前に旬な果物が出てくる時期かな。

まだ見かけてないのは、枇杷。

その後は桃か。
楽しみだな。

夕飯はインドカレー

夕飯は蕨駅近く、インド・ネパールレストラン、シヴァジにて。

サラダはアチャール(Aalu Achar)。
ビールはネパール・アイスビール。

カレーは日替わり、チキンときのこ。
辛さは普通。

締めはホット・マサラチャイ。

一昨日から夕飯が台湾、イタリアン・ピザ、そしてインド・ネパールと。

ま、朝は和食だから問題なし、かな?

豚汁定食

朝ごはんに、豚汁とご飯。

一汁一菜?
漬物、無かったな。

前から試そうと思っていた、朝ごはんに豚汁。
美味しく朝ごはんを食べてはいたのだけど。

実はお椀の中で一番美味しいのは、良く煮込まれた大根だった。
旨味が含まれてる。

豚汁って、野菜がメインだったのだな。

台湾に三日いて、向こうの食べ物ばかり食べていたら、すっかり自分の匂いが向こうの匂いになっていた。

昨日は自分の匂いに驚いたのだが。

今朝にはもう、台湾の匂いもなくなって。

多分、味噌と醤油の匂い。
でも、日本人には判らない匂いだな。

成田空港は匂いは無かった。
匂いに気付かなかった。

韓国はキムチの、台湾は八角の匂いがしたけど。

人は日常の匂いには気付けない。

ピッザジェノベーゼ

夕飯は蕨駅近く、ピッザマリオにて。

季節のピザ、トマトとベーコンのジェノベーゼ。
パスタはポモドーロ。

台湾帰国初日の夕飯がピザ。
我ながらワールドワイド感演出している。

ジェノベーゼソースが美味しかった。
ほのかに甘みを感じるのはオリーブオイルだけでなく、バジルの方か、あるいは生地の小麦か。
今、夏前の料理だそうです。
旬だ。