走ってました

日暮里から尾竹橋通り沿いに竹ノ塚まで往復、20km、1時間58分。

昼間の最高気温は24℃。
体感的には夏の暑さなのだけど、まだまだこれから暑くなるのだろうな。

日暮里から夜7時近くの走り出し。
今日の斉藤湯は混んでるだろうな、と家でランニングスタイルになって着替えを駅近くのロッカーに入れての走り出し。

そこまでして斉藤湯に行ったのは、今日は都内の銭湯が菖蒲湯であったため。

ランはいつも通りながら、やはり暑さは感じた。
汗こそ、そうかかなかったけど。
走りながら冷たい生ビールが思い浮かんだ。

走り終えて、改めて斉藤湯へ。
夜遅い時間なのに、さすがに混雑していた。

そして、菖蒲湯。
菖蒲自体はそう香りも感じないし、肌感覚もそうでもないんだけど。

季節ものだからね。

本日の体重、58.8kg。

日暮里斉藤湯で、いつもの生ビール。

ずいぶん遅い時間になったが、ま、連休ののんびり感は、もう少し。

トマト植えた

ここしばらくのゴールデンウィークの恒例。

ベランダの鉢にトマトを植える。

何年か前から試みているが、いまだに上手く行ってない、ベランダトマト。
今年は去年よりも大きな植木鉢を用意した。
これなら根が足りないことはない、だろう。

しかし買ってきたトマトの苗はずいぶん大きくなっていた。
去年は手のひらサイズだったのに。

気温が高くて育ちが良いのか?
例年同じ時期に購入しているのだが、今年は驚きの大きさだ。

トマトの植え付けに併せ、オクラとパクチーの種も撒く。

今年、一つプランターを増やした。
鉢植えも去年から増えているし、昨年の秋口に大きな鉢への植え替えもやったせいか、土が足りなくなった。
事前に14Lを2袋購入していたが足りなくなり、結局もう一袋追加で買いに行った。

今年こそ、トマトがなりますように。
今年も美味しくオクラが食べられますように。

写真撮ってました

御徒町から本郷にて。

午後3時から午後5時まで。
晴れ。

持って行ったのは、α7にM42マウント、ロシアンレンズ、Jupiter-9 85mm f2。

レンジファインダーカメラ、Zorki-4にJupiter-8 50mm f2を着けて、フィルムはモノクロ、Oriental New Seagull iso 100。

レンジファインダーカメラであれこれ考えない。
パシャパシャと、スナップスナップ。

しかし、猫が見つけられなかった。
撮影始めてから、あ、ここは見つからない都心部だよな、と気付く。

ここしばらく、猫が足りない。

実家にて

実家帰省中。

両親が草むしりの結果、干しておいた草。

昨日の雨で濡れていたのだが。

明日はアパートに戻ると主張し、今日、燃やさせて貰った。

廃材やら、壊れた籠も放り込んだ火力で、草を燻して乾燥させて全てを灰にしてしまった。

さて、明日やるべきことはヒト通りこなしたのだが。

明日は何やるのだろう。

しかし、これ。
一切、収益に繋がる活動してないな。

農家で食べてるのかね。