月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。
海の日の休日。
午後7時の練習開始。
練習開始と共にパラパラと雨が振りはじめた。
滑り始めてすぐの滑り終了。

練習は屋内でのコーナー練習にて。
フォームの確認。
しかし、滑れてないな。
夕飯は松戸駅東口、ラーメン屋翔軼屋にて。
生ビール焼き餃子セットの後、焼酎ハイボール。
そして、スペシャル釜玉麺。


熱々の茹で上げ麺に生卵、ちょい辛タレを混ぜ合わせて。
さて、明日は仕事ですよ。
社会復帰しなくては。
月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。
海の日の休日。
午後7時の練習開始。
練習開始と共にパラパラと雨が振りはじめた。
滑り始めてすぐの滑り終了。

練習は屋内でのコーナー練習にて。
フォームの確認。
しかし、滑れてないな。
夕飯は松戸駅東口、ラーメン屋翔軼屋にて。
生ビール焼き餃子セットの後、焼酎ハイボール。
そして、スペシャル釜玉麺。


熱々の茹で上げ麺に生卵、ちょい辛タレを混ぜ合わせて。
さて、明日は仕事ですよ。
社会復帰しなくては。
上中里にて。
午後2時半から午後4時半まで。
雨のち曇り。
持って行ったのはα7にm42マウント、Asahi. Opt. Super Takumar 55mm f1.8。
MinoltaSRT101に MC Tele Rokkor 100mm f2.5をつけて、フィルムはモノクロ、Oriental New Seagull iso 100。



雨上がりに草木に残る雫を追いかけて。
で、いつもの猫をモフり。
朝からの雨はどうなるかと思ったが、なんとかなったな。
明日はどんな天気になることやら。
夕飯は鶏もも肉のグリル、トマトジュース仕立て。

相変わらず、上手く出来ないな。
にんにくと唐辛子で香りつけたオリーブオイルで、鳥もも肉の皮側を焼いて、ひっくり返してナスと玉ねぎを入れて。
塩、胡椒で終わるつもりだったが、結局、トマトジュースを入れた。
厚い肉のところに火が入らない。
皮の方は焦がしてしまい、苦味が出てしまった。
いや、身には鶏肉の旨味が閉じ込められて美味しかったのだけどね。
ナスも玉ねぎも甘く焼き上がっていた。
とは、言え。
鶏もも肉ステーキの完成形が見えないなー。
どうしたものかな。
赤羽にて。
午後3時半過ぎから午後4時半まで。
曇り時々雨。


持って行ったのはα7にOlympus OM F.Zuiko Auto-S 50mm f1.8。
Nikon FG-20に Ai Nikkor 85mm f2を着けて、フィルムはモノクロ、Oriental New Seagull iso 100。
夕方に入院中の父のお見舞いに行くため、短い時間で。
さすがに、36枚撮りフィルムの半分しか撮れなかった。
出るのが遅かったが、土曜日は忙しいよ。
川口から荒川河川敷まで往復、20km、1時間56分。
先週日曜日に走って猛烈な筋肉痛になり、普通に歩けるようになるまで数日かかってしまった。

20kmを2時間超えて走って、フルマラソン並みの負担。
ここしばらく走ってなかったためもあるが、ちょっと走らないだけで、ずいぶんあっさり衰えるものだな。
また鍛えて取り戻すしかないな。
お昼1時近くの走り出し。
曇り空。
気温は27℃。
やや蒸し暑く。
5分50秒/kmペースは維持出来た。
走り終えて足の筋肉疲労もそうでもない。
しかし、腰が痛い。
あちこち弱ってるな。
明日は様子見よう。