走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間13分。

朝から雨の火曜日。

昼間の最高気温は20℃。
夜7時半の走り出し。
気温は16℃。

小雨も降る中の走り出し。
ずいぶん涼しいかと思いきや、走り出してしまえばそう涼しさは感じず。

ベアフットシューズでのラン。
半袖上下アンダーに、半袖短パン。

行きは6分40秒/kmくらいのペース。
戻りも6分40秒/kmくらい。

どんどん、走力落ちてきているな。

夕飯は買ってきたイワシのフライ。

そして焼きびたし茄子とピーマン、出汁トマト。

ビールはよなよなエール。

出汁が良い味になった。
今日も美味しく。

鮭のソテー

夕飯は鮭のソテーで。

あまり気温の上がらなかった日。
スーパーに買い物に行き、涼しさから刺し身に食欲が起きず。

豚も鶏も、まあ、いいかな、と鮭。

塩コショウして、ニンニク唐辛子で薫り付けしたオリーブオイルで焼いて、千切ったパセリをドバっと。

ビールは水曜日のネコ。

このビール、原料にオレンジピールとコリアンダーシードが使われていて、独特な風味なのだろうと手を出していなかったのだけど。

飲み口はすっきり。
後味に独特な風味が残る。

なんだろうと一口、また一口と飲んでしまった。

これ、美味しいな。

ビールの飲みの気軽さに、ちょっと追加。

これでもう少し脂の重いものとか面白いかも。

また飲もう。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間9分。

晴天の日曜日。
昼間の気温は27℃。
夏だ。

夕方6時の走り出し。
気温は25℃。
レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。

足が重い。
走力が落ちているな。

淡々と走って終わった。

家に戻ってシャワー。

夕飯はイナダの刺し身と茄子とピーマンの味噌生姜炒め。
ビールは、川越COEDOの瑠璃。

刺し身が美味しい季節だ。
本日も、美味しく日曜日を終えた。

メカジキのソテー

夕飯はメカジキのソテー。

久しぶりだった。
メカジキ、ちょっと高いよね。

ニンニク、唐辛子で薫り付けしたオリーブオイル。
ニンニクは取り出さず、そのまま塩コショウしたメカジキを入れる。

ニンニクの薫り強くなり過ぎるかなとも思ったが、メカジキのちょっとした匂いも和らげた。

仕上がりにバッと千切りパセリ散らして、ちょっと火が入ってパセリの緑が濃くなるくらい。

パセリ、すっかり常備菜になった。

付け合わせはピーマンとしめじの炒めものにしらすを和えて。
塩弱めに仕上げたけど、こんなものだよな。

ビールはインドの青鬼。
苦味が魚に合う。

食いすぎ。

初めての一人運転

タイムズカーシェアリングに申し込んだのは4月半ば。

連休開けてようやくメンバーズカードが届いた。

と言うことで、初めての一人運転。
どこに行こうとか決めて無かったが、まあその辺でととりあえず2時間予約。
その後、行った崎で道に迷い、延長、延長と結果的に2時間延長して正味2時間50分の運転となった。

川口市街を出て道なりに岩槻まで、と大まかな方向だけ決めて向かって、道なり道なりと。
こんなところかなとコンビニの駐車場で折り返して。

道なりに戻れば良かったもののうっかり脇道に入り。

うん、カーナビ使おう。

川口市に戻って来ても二車線の混雑した道路に車線変更出来ずに、右折タイミングを逃して。
結局、復帰しようと左折左折で行けば一方通行だったり。

走路の見透す大事、ってカーナビ使おうよ。

とりあえず顕著なトラブルなく、後ろに長い列を作ることなく、なんとか駐車場にもどした。

この疲れ方独特だな。

そして、下手くそだ、と言うかまだまだ馴染んでないな。
練習していくしかないか。