夕飯は稚鯛のトマト煮。
塩コショウした稚鯛をニンニクと唐辛子で薫り付けしたオリーブオイルで表面焼いて。
一度取り出して、刻み玉ねぎを入れて炒めてトマトジュースと白ワインを入れたところに鯛を戻して一煮立ち。

仕上げに、パセリと薫り付けに使ったニンニクチップ。

辛さとトマトの酸味と鯛の身の香り。
小骨が多いのが難点。
じゃがいもは皮を剝いてレンジでチンして、塩昆布とごま油で。

ビールはCoedo 鞠花。
美味しく夕飯終えたけど。
もう少し飲みたいところだな。
夕飯は稚鯛のトマト煮。
塩コショウした稚鯛をニンニクと唐辛子で薫り付けしたオリーブオイルで表面焼いて。
一度取り出して、刻み玉ねぎを入れて炒めてトマトジュースと白ワインを入れたところに鯛を戻して一煮立ち。
仕上げに、パセリと薫り付けに使ったニンニクチップ。
辛さとトマトの酸味と鯛の身の香り。
小骨が多いのが難点。
じゃがいもは皮を剝いてレンジでチンして、塩昆布とごま油で。
ビールはCoedo 鞠花。
美味しく夕飯終えたけど。
もう少し飲みたいところだな。
努力、工夫、勝利。
うん。
ジャンプ漫画。
亀戸にて。
持って行ったのはα7にKMZ Jupiter-3 50mm f1.5。
午後4時から午後5時半まで。
晴れ。
本日、夏休み。
とは言え、起き出すのが遅くて、何もせず午前中を終える。
スマホの表面の保護シールを買いに行ったのは午後3時。
そのまま、スマホのバッテリー交換にドコモショップに持ち込みたかったが、今は持ち込みも事前予約制。
予約を申し込もうとすれば、ネット受付で宅急便での現物やり取りを提案される。
だから、宅急便を受け取ると言うのがどれほど難度が高いか理解してくれ。
時間指定が時間通りに届いた事は、今のところないのだけれど。
と思うけど。
そういうシステムなら仕方がないのだろう。
で、日曜日に申し込む。
カメラは持ってきていたので、その足で亀戸へ。
今年、藤の花は切ってしまったのだっけ。
季節もあってか、淡い緑の藤棚が繁茂していた。
猫も何匹か写真撮ったし。
何もない休日だ。
川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間15分。
昼間の最高気温は31℃。
夕方6時半の走り出し。
気温は29℃。
レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。
行きは7分/kmペース。
空に雲はなく、煌々と月が輝いていた。
後半もほとんどペースは変わらず。
家に戻ってシャワー。
夕飯は鰤の煮付けと、茄子、ピーマンとオクラのソテー。
鰤の煮付けは先日作ったものだったので、味がよく染みていた。
ブリは焼いても煮ても美味しい。
でもお刺身も食べたいな。
ビールはBlue moon Belgian White。
そして、寝落ち。
川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間18分。
昼間の気温は32度。
午後遅くに土砂降りの雨と雷の落ちた水曜日。
川口市近傍は雷で停電したのだとか。
そのため、うちのアパートの送水ポンプが止まってしまい、シャワーが使えなくなっていた事に気付いたのは走り終わってからだった。
夜7時半の走り出し。
気温は28℃。
気温は低くなっていたが、アスファルトの熱が雨を乾かしたためか、湿度は高かった。
ベアフットシューズでのラン。
半袖上下アンダーに、半袖短パン。
行きは7分/kmくらいのペース。
折り返し10kmで、1時間10分。
戻りは6分45秒/kmくらい。
アパートに戻りシャワーが使えないことに気付いた。
慌てて準備して近くの銭湯に行った。
やれやれ、危うく汗だくで寝るところだった。
明日、シャワー再開していますように。