豚肉のオイル煮

夕飯は豚ロース肉のオイル煮、刻み玉ねぎソースで。

豚塊肉を塩コショウ、コリアンダーまぶして。
ニンニクと共にジップロックに入れてオリーブオイル入れて。
沸騰したお湯に入れて5分沸騰させたら後は火を止めて。
お湯につけたまま一時間半。

ジップロック中に出たスープに刻み玉ねぎを加えて、レンジでチンして。

豚肉をスライスして玉ねぎソースをかけて。
しっかり豚肉。

いい感じの塩加減。
玉ねぎと脂身が実に良い甘みを出してる。

箸が止まらない。
いくらでも食える。

ビールはインドの青鬼。
ビールの苦味と豚肉の甘さ。
良い組み合わせだ。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間2分。

よく晴れた木曜日
昼間の気温は16℃。

夜7時近くの走り出し。
気温は13℃。

レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。
ターサージール6で。

肌寒さを覚えながらの走り出し。

行きは6分10~20秒/kmペース。
折り返して1時間1分。
戻りは6分/kmペースで。

もうちょっとで、2時間切りながらそのもうちょっとが足りない。

家に戻ってシャワー。

夕飯はイワシの刺し身。
買ってきたのだけど、これだけあって380円。
素晴らしい。

ビールはCoedoビール、毬花。

さて、暖かく寝よう。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間1分。

11月中旬、昼間の気温は17℃。

夜7時の走り出し。
気温は14℃。

レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。
ターサージール6で。

走り出しには涼しい気候。

行きは6分10秒/kmペース。
折り返し、10kmで1時間1分。
戻りは6分/kmペース。

ラスト2kmは5分40秒/kmペースまで上げられたのだけど。
20km、2時間切りまでもう少し足りない。
スタートからの数キロが6分40秒/kmなのをもう少し上げられれば。

家に戻ってシャワー。

夕飯は鰤と野菜のコンソメスープ煮。

さて、早く寝なくては。

モウカザメのソテー

夕飯はモウカザメのソテー。

久しぶり。

さっと水洗いしたモウカザメの切り身をペーパータオルで水気を取って。
塩コショウ、コリアンダーをまぶして、ニンニクで香り付けしたオリーブオイルで唐辛子と共に焼いて。

独特の身の旨味。

久しぶりにモウカザメ食べたけど。
今度は煮付けも試してみるかな。