秋鮭のソテー

夕飯は秋鮭のソテー。

今季、初。
実際、鮭はこれからどんどん増えて行くのだろう。
まだ8月。
秋鮭にはまだ早いけど。

でも今季最初の秋鮭は北海道産。

塩コショウ、コリアンダーで味付けした鮭の切身。
ニンニクで香り付けした油でフライパンで両面軽く焼き目着けて、仕上げに料理用ワインをざっと入れて蒸し焼きに。

ニンニクチップ、パクチーと共に盛り付けて。

鮭の身の香りもきちんとしつつ。
塩加減、上手くいった。
シンプルながら美味い。

飲み物は日本酒、一ノ蔵、一ノ蔵特別純米酒辛口。
そして焼酎ハイボール。

週末、満喫。
さて、また月曜日。

立ち飲みてん

日曜日、夕方。
ドライブして銭湯行って、後はちょっとだけ飲みたいと蕨駅からちょっと歩いて、立ち飲み居酒屋てんへ。

たくさんはいらない。
夕方、もう少し日曜日をのんびりしたくて。

ちょい飲みセット、1,200円。
おでんと飲み物2杯。
生ビールと金宮チューハイ。

もうちょい、と追加のつまみは鶏唐揚。

チューハイを飲み終えて、グラスを軽く振ればカラッと氷の音がして。
はい、終了。

良い気持ちだ。

中町一の湯へ

夕方は西川口駅から歩いて20分、中町一の湯へ。

初めての訪問。
西川口駅からは結構な距離を歩いた。

入浴料は480円、公衆浴場。
お風呂はジェットバス、炭酸湯、そして水風呂に二種類の露天風呂。

この露天風呂がホントの露天。
青空と雲を眺められたのはちょっと駅から離れたロケーションのせいだろうか。

熱い湯と冷水風呂を繰り返していればあっという間に1時間経っていた。

残念ながら風呂上がりに生ビールの販売はないけど。

心地良い風呂上がり。
のんびりと駅まで歩いて戻った。

ドライブゴーゴー

本日のカーシェアでゴー。

ホンダ、フィットで。
午後2時から1時間半。
往復30km。

先週末は運転しないで、久しぶりの運転。
国道122号を北に向かって、ちょっと行ってコンビニで休憩して折り返し。

ほんのちょっととはいえ、やはり運転してないと感覚がズレるな。
脇道から本道に出るのに行けるだろ、と思ったらちょっと後続詰まらせてしまった。

それにしても外環道の下道を100km/hでかっ飛んでる人はスピード違反扱いされる怖さはないのかね。

そして久しぶりに乗ったフィットはやや加速が重く。
最近、ハイブリッドに良く乗っているせいか、やはりハイブリッドの動き出しからの加速感は良いな。
アクセル踏んでる割りには微妙に重かった。

車も色々だ。

そしてローソンのねぎとろ寿司はなかなか美味しく。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間9分18秒。

平均6分28秒/kmペース。

折り返して6分30秒/kmペース。
戻りは概ね6分26秒/kmペース。

良く晴れた土曜日。
昼間の最高気温は32℃。
暑さのピークを過ぎたのだろうか。

それでも汗は止まらないのだけど。

夜8時の走り出し。
気温は29℃。

半袖上下アンダーに、半袖Tシャツを着て短パン。
ターサーRP3ワイドで。

走り出しには6分30秒/kmペース。

暑いは暑いが、風もある心地良い夜。
ペースは出なかったけど。

荒川河川敷に出れば花火をする人達がたくさん。
突然走り出して、道路を横切る子供に慌てて足を止めていた。
怖い、怖い。

それ以外はいつも通り。

家に帰って、シャワー。

夕飯は鯖のムニエル、スイートチリソースで。

軽く塩コショウ、コリアンダーを振った鯖に小麦粉ををまぶして、ニンニクで香り付けした油でムニエルにして、パセリと共に盛り付けて。
スイートチリソースをつけて。

スイートチリソース、魚の焼いたのに合う。
これは旨い。

飲み物は日本酒、一ノ蔵、一ノ蔵特別純米酒辛口。
そして焼酎ハイボール。

美味い。
良い土曜日。