江戸川リンク練

週末のスピードインラインスケート、チーム練習は江戸川リンクこと水辺のスポーツガーデン内ローラーコートにて。

image

午前10時の滑り出し。
長袖上下アンダーを着てきたのだが、アップですっかり暑くなってしまった。
気温も12月にしてはそこそこ。
晴天で風もなく、小春日和な土曜日。

アップ30周、26秒で10周、22秒で10周、26秒で10周。
先頭交代して22秒、息が上がりいったん離れてしまった。

その後に助走ありの200mタイム計測。
3本やって、いずれも21秒台。
そういえば、インラインチャレンジ以来、久しぶりに全開で足を入れたな。
コース取りも足の置き方も、速く滑るのに慣れていない。
こりゃダメだな。

終わって、スタート練の、さらに基礎練。
足の運びに体重を伸せて。
100mを計って、終了した。

いわし焼いた

ついに朝御飯のおかずに、魚を焼くように。
男やもめもここまで来ると、ちょっと達観するな(え?

image

生卵、納豆、漬物、イカの塩辛などそのままご飯のおかずにしていた。

そこから、やはり朝御飯も暖かいおかずが美味しいなと思って、最近は油揚げや厚揚げ、魚河岸揚げをトースターで炙ってポン酢醤油で食べていた。

どうせ焼くならば、焼き魚だろう、と。
時間的にはトースターでもガスグリルでもたいして変わらない。

後片付けはちょっと時間かかるけど。

千葉県南房育ちとしては、いわしはソウル・フード。
熱々に、内臓の苦味に、頭から骨ごとバリバリ食べる。

ホントは塩鮭の切り身を買うつもりだったのだけど。
2切れで350円?

あれ?
鮭の切り身ってこんなに高かったっけ?
で、ちょっと高いなと他を見ればイワシの一夜干し。
8匹で200円。
お得感もあるけど、久しく食べてなかったイワシの焼き物にグッとなる。

しばらくこれで良いかな。
さすがに鯵の開きとか朝から食べちゃうのは考えちゃうが。

鯵の開き、大好物なんだもの。
朝からまったりしてしまうよ(笑)

走ってました

皇居4周、20km、1時間43分。

昨日の雨が残り、朝は雨。
お昼頃にもまだまだ雨は続いていたが、夕方には止んでいた。
雨の止むのに合わせるように、南風が吹き出して、気温も夕方なのに少し高いと感じて。

image

上下長袖アンダーでの走り出し。
思ったより暑くなっていた。

1周目、27分。
2周目、26分。
3周目、26分。
4周目、24分。

スピードの乗るレーシングシューズ、RC1100でのラン。
しかし、昨日の疲労感もあってか、思ったより足は回らず。
自然にペースが上がらなかったので、4周目は意図的にペースをあげて、なんとか24分。

意外と空いていた稲荷湯でしっかり暖まって、アフターは台北苑で。

年明けの大会の予定ももうすっかり埋まっている。
大会シーズンは、また春が過ぎて半袖を着るようになるまで、だな。

走ってました

皇居4周、20km、1時間45分。

夕方、小雨が降っていたが会社を出る頃には外を歩く人が傘を差していなかった。

走り出す頃には止んでいたが、2周目には霧雨を感じながら。
4周目に入る時にはしっかりした雨で。
しかし、寒いと言う感じはなかった。
上下長袖アンダーでのラン。

しかしこの気温で寒くないとは、来週のフルマラソン、どんな格好で走るか悩んでしまう。

1周目、28分。
2周目、28分。
3周目、25分。
4周目、24分。

薄底なベアフット・シューズでのラン。
雨に濡れた路面は靴底が滑って、ペースは上がらないな、と思っていたのだが3周目で思ったよりペースが出ていた。
ならば、と4周目は足を回して。
足首から太もも、股関節まで筋肉が連動して、まるでボールが跳ねるように足が進んで行く。
柔らかシューズでは得られない、心地好いダイレクト感。
雨ながら4周目に、24分が出せた。

image

image

終わって、空いている稲荷湯でまったりして。
夕飯は神田麺処そめいよしので、つまみに日替わりご飯のマーボナス丼と焼き餃子。
締めは今日は半ラーメンの醤油味で。

ぼちぼち慌ただしい師走。
それでも美味しくビール飲んで、美味しく食べてる時間はあるな。

夕飯はタイ料理店にて

夕飯は錦糸町駅近く、ゲウチャイ江東橋店にて。

美味しかった、美味しかった、ホント、美味しかった。

image

image

image

ビールはチャーン、500円。
生春巻き、900円。
タイ・ラーメン(鶏肉、米の麺)、1100円。
締めて消費税入れて2,700円。
ちょっとリッチ、かなりガッツリだけど、野菜の割合多いからお腹空くな、これ(笑)

基本的には飲み屋さんなので、料理は少し高いかも。

ビールは麦と麦芽。
飲みやすい。

生春巻きは茹海老を中心に、野菜とパクチーと知らない香りの野菜を巻いて、ソースは辛めの刻み野菜のタレで。

そしてラーメンは、シンプルな鳥のスープ。
そこに揚げた玉ねぎ、モヤシ、刻みネギ、青菜、パクチー、そして砕いたピーナッツを加えて味を多層化している。

ちょっと辛酢とナンプラーで味を自分好みにしつつ。

この辛酢、ホント、ちょっと加えると格段に味が良くなる。
他の味が引き立つと言うか。

日本のタイのお店ならもう少し安いところもあるけど。

たまにはしっかり本場の味で。

昔は浅草に本場のお店あったのだけど。
今では流行りすぎてしまって、列をなしていて、とても入れない。

いやー。
行って見るものだな。

さて、明日も仕事頑張ろ。