教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

昼間は日差しが痛いと感じた。
夕方、多少風が吹いて涼しく。
と思っていたら、やはり滑れば汗だくになっていた。

アップは後半から参加。
練習はロープを用いたコーナー練習後、330m、32秒ペースで。
すぐに離れて、36秒ペースのパックに着いていた。

最後は2周の模擬レース形式。
上手くコーナーの内側を取ったのだが立ち上がりの加速がもう少し足りないか、と思っていたら大外からすすっと加速して抜かれていた。

凄い綺麗な抜きだ。
と感心してる場合でなく、もう少し立ち上がりの足数入れなくては。

アフターは松戸駅前、らぁめん一撃にて、豚骨醤油ラーメン。
日替わりおつまみ頼んで。

醤油の主張がしっかりしているのは、豚骨の甘さが効いているため。

今日も終了。
明日は歩けるのか!?

鶏もも肉とじゃがいも

朝ごはん。

細切りじゃがいもをフライパンでほっくりさせて、鶏もも肉の生姜焼きと共に。

鶏もも肉、美味しい。
じゃがいもには特に味付けしなかったのだが、鶏焼肉のタレと合わさってなかなか良い感じ。

別々に用意したから、手間ではあったけど。
味付けしてないじゃがいもを添えるって、意外に合うな。

江戸川リンク錬

週末のスピードインラインスケート、チーム練習は江戸川リンクこと水辺のスポーツガーデン内、ローラーコートにて。

真夏日。
昼間の気温は35℃を超えただろうか。

台湾からグローブタイプのプロテクターが届いた。
手の甲、手首から先を怪我すると目立つので手のプロテクターは必須。

なにより、日焼け防止に。
指先はともかく、手の甲を日焼けしてると、まあ、夏を満喫してる感が出てしまうので。

上の人達、うるさいしね。

当然、Yシャツは長袖です。
日焼けは見せません。

午後4時の練習開始。
江戸川リンクでは風もあり、そう暑くは感じていなかったのだが、動いていたらどんどん喉が渇いていった。

練習は乗り方を意図した、フォーム錬から。
微妙に、左足がスムーズに接地出来ない。

その後にアップは5,000m、200mを25周、24秒ペースにて。
先頭交代に参加せず、なんとか最後まで。

その後に200mのタイムを計って、500mの模擬レース形式。

ラストは21秒ペースでの3,000m。
これは数周持たず離れた。

暑い。
脈拍は落ち着くことなく。

結局、500mlのペットボトルは3本。
暑いな。

終わってシャワー浴びて、アイスクリームは、マンゴーとチーズケーキミックス。

日曜日、終了。

写真撮ってました

都営新宿線、東大島にて。

持っていったのはα7にMinolta MC Rokkor 58mm f1.4。
Minolta SRT101にMC Tele Rokkor 100mm f2.5を着けて、フィルムはモノクロ、Fuji film Neopan Acros iso 100。

午後2時から午後3時まで。
晴れ。

集中して1時間。
フィルム1本、撮り切る。

東大島はカヌーの盛んなところ。
今日も練習する人達がたくさんいた。
荒川沿いに出れば自転車の人達。

なかなか良い環境だな、運動には。

本格的に、暑い日がやってきた。
夏だ。