日暮里から竹ノ塚往復、20km1時間58分。

良く晴れた、しかし寒い土曜日。
夕方、日暮里斎藤湯からの走り出しは5時半だった。
走り出し、外の気温は1℃。
そして強い風が吹いていた。
長袖アンダーに長袖Tシャツ、ジャージを重ねて長いランパン、手袋に耳までの帽子とフル装備でベアフットシューズでのラン。
今が一番寒いのだろうな。
いや、これ以上の寒さは勘弁してほしい。
いつものコース。
ところどころ、月曜日の雪が残っていた。
凍った雪を踏まないように、足元に気をつけながら。
ベアフットシューズでのラン。
走り出しは違和感ありながら、折返してからはきちんと筋肉で走っている感覚だった。
走り終わって、しっかり斎藤湯に浸かって。
斎藤湯の近くにはスポーツジムがあるらしい。
ずいぶん鍛えられた若者の体を見つつ、もう少し体を絞らなきゃいけないな、などと考えつつ。
でも風呂上がりの生ビールは欠かせない。

夕飯は日暮里駅近く、台湾料理府城にて。
今週、三回目。
台湾ビール後、台湾ライチビール。
これ、先日飲んだマンゴーやパイナップルよりも飲みやすい。
ジュースだ。
あかん奴、ね。
つまみは酔鶏、そして湯でマコモ竹。
酔鶏の旨味。
マコモ竹は茹でただけのものをニンニク醤油で。
凄い美味しい。
良いつまみだ。
最後に台湾牛肉麺。

これ、台湾だ。
パクチーも入って、多彩な香りを満喫しつつ、良く煮込まれたほろほろの牛肉ラーメン。
美味しかった。
次は揚げ鶏だな。







 癒やされたいなーと思いつつ、とりあえず食欲で。 向かったのは日暮里。 先に新しいお店開拓したいなとぶらついていた中で見つけた一店。 マンション一階のちょっと奥まったお店。 府城。
 癒やされたいなーと思いつつ、とりあえず食欲で。 向かったのは日暮里。 先に新しいお店開拓したいなとぶらついていた中で見つけた一店。 マンション一階のちょっと奥まったお店。 府城。  小皿料理系から。 葱油淋鶏、300円。 蒸し鶏に長ネギの醤油ダレ。 油淋チー。 揚げた鶏肉の印象だったが。 刻んだ 蒸し鶏、さっぱり。 干し豆腐サラダ。 滋養。 小籠包。 豚肉版で ちょっと生姜効いていて。 台湾ビール後、台湾マンゴービール。 台湾ビールにマンゴー果汁5%。 これ、やばい。 マンゴーのさっぱりした甘さ。 酔うなー。 締めは肉味噌ご飯。 あ。 台湾だ。
 小皿料理系から。 葱油淋鶏、300円。 蒸し鶏に長ネギの醤油ダレ。 油淋チー。 揚げた鶏肉の印象だったが。 刻んだ 蒸し鶏、さっぱり。 干し豆腐サラダ。 滋養。 小籠包。 豚肉版で ちょっと生姜効いていて。 台湾ビール後、台湾マンゴービール。 台湾ビールにマンゴー果汁5%。 これ、やばい。 マンゴーのさっぱりした甘さ。 酔うなー。 締めは肉味噌ご飯。 あ。 台湾だ。  夜は11時まで。 良いお店見つけた。
 夜は11時まで。 良いお店見つけた。