走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、1時間58分51秒。

連休中日の出勤日。
夕方には土砂降りの雨。

仕事帰り、駅から出てしばらく駅で雨が止むのを待っていた。

家に帰ってからの走り出し。
雨はすっかり止んでいた。

昼間は肌寒い日、最高気温は18℃。
オフィスの自分の席に座りながら、先日片付けたひざ掛けを持ち出していた。

夜7時半の走り出し。
気温は14℃。

レーシングシューズでのラン。
上下半袖アンダーに、半袖Tシャツを着て短パン。
ターサージール5で。

涼しいと感じる夜

行きは、5分59秒/kmペース。
戻りは5分53秒/kmペース。
そうペースアップ出来ることはなく。

足は動いていたのだけどな。

家に戻ってシャワー。

夕飯は日高屋へ。
蕨駅東口は夜10時まで。
西口は夜11時までで、何とかラストオーダー数分前に席に着けた。

後で調べたら西川口まで行けば午前4時までだった。
凄いな、西川口。

生ビール、ウォッカソーダ。
レバニラ炒め、餃子に、半ラーメン味玉トッピング。

駅前の居酒屋は開いていたのだけど。

もう静かにのんびりしたくて。
ホント、日高屋は最後の聖域。

時間も遅く、サクサク飲んで帰った。

豚肉の角煮

夕飯は昼間作った豚の角煮で。

みりん12,酒4を混ぜて、ひと煮立ちさせて酒気を飛ばして醤油4を加えて、タレを作る。

タレとしてはこんなものかな?
煮詰めてないためか、味は薄く感じるけど。

豚バラ肉とロース肉にスライスした生姜とタレを加えて電気圧力鍋で40分。

バラ肉は実家への手土産に。
タレに大根と卵を漬け込んで。

夕飯にはロース肉を温め直して、カットして刻んだ青ネギと盛り付けて。

豚肉ほろほろ。
うん。
タレはこんなものかもしれない。

焼酎ハイボールにアサヒ生ビール。

さて明日は仕事。
ちゃんと寝なくては。

東十条やなぎ湯

夕方は東十条、やなぎ湯へ。

三連休は寒さと雨のためどこにも出かけず、ほぼ引きこもりに終わる。

金曜日はゴールデンカムイ読了。
土曜日は部屋の模様替え。
そして日曜日はUbuntuアップグレードしたら立ち上がらなくなって、結局HDDフォーマットして再インストールから環境再構築。

なんだろう、この無駄な時間の浪費。
そしてこの数日ほとんど誰とも会話せず。

そんなこんなで、夕方は銭湯へ。
日暮里斉藤湯に向かう途中、ふと検索かけて東十条で良さげな銭湯を見つけた。

昔ながらの銭湯らしいレイアウト。
でもお風呂は広くて、マイクロバブルバスや冷水風呂、そしてサウナも備えていた。

サウナ入らないけど。
お湯に浸る方が好き。

そして露天風呂は屋根が開いていて、雨が降っていた。

ちょっと設備古くて、とも思ったけど。
お湯は十分にリラックス出来る。

そして風呂上がりには生ビール。
中サイズを500円で。

カウンターには駄菓子も売っていて、駄菓子つまみに生ビール。
これ、ありかも。

外に出れば雨も上がっていた。

満足な日曜日。