トマトソース・ハンバーグ

夕飯はトマトソース・ハンバーグ。

飴色玉ねぎを作って、豚ひき肉、塩、胡椒、コリアンダー、水を加えて混ぜてこねて。

ニンニクで香り付けした油でハンバーグ生地を焼いて、玉ねぎ、しめじをいれて料理ワイン、トマトジュースを加えて塩コショウして煮込んで、仕上げにレモン汁を少し入れて酸味増し。
タイバジルと共に盛り付け。

美味い。
肉食べてる感じながら、酸味の効いたソースが肉に合う。

飲み物は日本酒、雪椿酒造、越乃雪椿純米吟醸。
そして焼酎ハイボール。

食べ過ぎた。

教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

8月初旬。
日中の最高気温は34℃超。
練習開始の午後7時には気温は31℃。
暑さに体が慣れてきたか。

アップは基礎練習で10周。

その後に300m40秒ペースで3周。
さらに2周を36秒で引っ張ってもらって。

一人でのタイム計測は35.9秒。
ラストは加速走形式で34.9秒。
コーナーで足が入るようになってきた。

夕飯は松戸駅前、らぁめん一撃にて。

塩豚骨ラーメン。
瓶ビールと日替わりおつまみ。

スープも具材も麺も美味い。

スープ飲み干し。
満足。

鯖のトマト煮

朝ご飯は鯖のトマト煮。

塩コショウ、コリアンダーをまぶしてニンニクで香り付けした油で鯖を両面焼いて、一度取り出し玉ねぎ、しめじ炒めて白ワイン、トマトジュースを入れて塩コショウして鯖を戻して煮絡めて。

鯖の香りは強いな。
醤油で煮付けるなら気にならないのに。

醤油は偉大だ。

塩が強かった。
そして朝ご飯にしては量が多かった。

悪くはないけど、ちょっと味が濃い。
味の作り方は慣れかな。

豚肉の白ワイン煮

夕飯は豚肉の白ワイン煮。

豚塊肉を塩コショウ、コリアンダーをまぶしてジップロックに入れて、オリーブオイル、白ワインを入れて70℃で3時間。

生じた煮汁は刻み玉ねぎと煮詰めてタレにして。
豚肉はスライスして、青ネギと共に盛り付けて。

豚肉美味い。

飲み物は日本酒、雪椿酒造、越乃雪椿純米吟醸。
そして焼酎ハイボール。

日曜日終了。

タイバジル

タイバジルの種を買って蒔いたのは6月第4週のこと。
良く調べず種の深さを3センチほどに埋めたら発芽せず。
表層に撒けば1週間ほどで発芽した。

そこからちょうど一ヶ月。
すくすくと育ってる。
こんな直射日光なのに、光の方へ伸びていくのはスイートバジルより日光を好むのだろうか。
もう少ししたら食べても良いかな?

株を増やそうと脇芽を水差しに。
スイートバジルは2週間ほどで発根したけど、タイバジルはとうだろう。
楽しみ。