夕飯は豚肉のソテー。

スライスした豚肉に、塩コショウ、コリアンダーをまぶして、ニンニクで香り付けした油でソテー。

豚肉の旨味はこのシンプルな塩コショウのほうが強く感じる。
豚肉の旨さ。

飲み物は日本酒、酔鯨酒造、酔鯨特別純米酒。
日本酒美味い。
肉や魚の旨味には日本酒が合う。
そして焼酎ハイボール。
良い夕飯。
夕飯は豚肉のソテー。
スライスした豚肉に、塩コショウ、コリアンダーをまぶして、ニンニクで香り付けした油でソテー。
豚肉の旨味はこのシンプルな塩コショウのほうが強く感じる。
豚肉の旨さ。
飲み物は日本酒、酔鯨酒造、酔鯨特別純米酒。
日本酒美味い。
肉や魚の旨味には日本酒が合う。
そして焼酎ハイボール。
良い夕飯。
日曜夕方は銭湯、中町一の湯へ。
午後5時から1時間半、露天風呂、炭酸水風呂と浸かって、冷水湯で身体を冷ましてのローテーション。
露天風呂にて晴天の空を眺めて。
昨日のランの疲労が消えるわけではないけれど。
ぼーっと何も考えず、ただお湯に浸る心地よさ。
これぞリフレッシュ。
風呂上がりには近くのセブン-イレブンにて、ナナチキと缶ビールはマルエフ。
ナナチキ、こんなに小さかったっけ?
美味しいけど。
缶ビールがホント美味い。
良い週末。
これまで使っていた、ケンジントンのトラックボール(写真青の玉)の左クリックボタンが反応しなくなった。
どうするかなー、と使ってなかったサンワサプライのトラックボール(写真赤の玉)を使ってみる。
サンワサプライ、微妙な操作が駄目。
数ミリ動かそうとすると微妙に引っかかる。
このサンワサプライのトラックボール、ケンジントンのよりちょっと安いのだけど。
ちょっと高くしても良いから、ケンジントンみたいな数ミリがするっと動かせるような作りにしてくれないものか。
ということで、トラックボールを買いにアキバヨドバシカメラへ。
ケンジントンの同じもの、同じ青の玉で購入。
PCの入力機器は快適でないとね。
土曜日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間13分57秒。
平均6分42秒/kmペース。
蒼天の真夏日の土曜日。
昼間の気温は34℃。
夜8時半の走り出し。
気温は30℃。
半袖Tシャツに短パン。
ターサーRP3ワイドで。
暑さに体も動かないのは、ここ最近はいつものこと。
荒川河川敷に出れば、そこここに夏の夜を楽しむ若者たちの集まり、多数。
夏だ。
夜の荒川河川敷にこれだけの人がいるのは今の季節ならでは。
折り返して6分43秒/kmペース。
戻りではラスト1kmで失速しかけるも、なんとか足を動かせた。
タイムは出ていないのに、筋肉の疲労感が強い。
家に帰って、シャワー。
夕飯はレバニラ炒め。
豚レバーをスライスして、ニラ、タマネギと炒めて、醤油、みりん、オイスターソース、砂糖、生姜のタレをざっと入れて絡めて。
レバーに下味もつけてないし、適当に炒めて味付けしただけで、この美味しさ。
飲み物は日本酒、酔鯨酒造、酔鯨特別純米酒。
澄んだお酒に、ふわっとくる旨味と酸味。
さすが酔鯨。
日本酒美味いね。
そして焼酎ハイボール。
良い夕飯。
JR池袋駅を出て雑司が谷を経て護国寺まで。
持って行ったのはα7にロシアンm42マウント、Helios 44M-4 58mm f2。
午後3時半から午後4時半まで。
晴れ。
暑い。
気温は36℃を超えて、午後遅くながら日差しも強い。
街並みの日陰を歩いて、雑司が谷の鬼子母神から護国寺まで。
日陰の路地は風も通り思ったより涼しく。
蝉の声が響いていた。
夏真っ盛りだ。