イワシのムニエル

夕飯は鰯のムニエル。

塩コショウして小麦粉振ったイワシ。
ニンニクと唐辛子で薫り付けしたオリーブオイルで焼いて。

ちょっと塩が強かったか。
そして唐辛子の辛味がしっかり。

でもイワシの身は脂があって甘く。

もうちょい、塩抑えて良かったな。

付け合わせはピーマンとしらすの炒めもの。

驚くほど大きなピーマンが売っていた。
しかも安い。

ピーマンとしらす、無限ピーマンのコンビネーションで作っていたが、こちらも味付けに使った中華鶏スーフが多かった。

ちょっと塩がキツい。

しらすはもう一パックあるし、また作るか。

ビールはGRAND KRIN IPL。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間5分。

朝から晴れの木曜日。
昼間の気温は26℃まで上がっていた、在宅勤務の日。
一日、部屋の中で過ごしたが窓を開けてないと暑さを感じた。

先日、火曜日のランの筋肉痛が酷かった。
左腰に筋肉疲労。

連休中に走ってなかった分、走力が落ちている。

夕方6時半の走り出し。

行きのペースは、6分20秒/kmくらい。
折り返してもそうペースは上がらず、気付けば時々落ちていた。

走り終えれば腰も疲れている。

家に戻ってシャワー。

夕飯は、焼き餃子。

買ってきた冷蔵餃子に羽を付けてやろうとしたが、少ししっとりした仕上がりになった。

しかし、味は美味しい。

ビールはYONAYONA。。
いやいや、餃子美味い。

魚焼きグリルでローストポーク

夕飯はローストポーク。

久しぶりに魚焼きグリルでじっくりと焼くパターンで。

豚ロースの塊肉を焼く手立ては3つ。

ジップロックを使ってお湯に漬け込む低温調理方。
フライパンでワインを使った蒸し焼き。
そして、この魚焼きグリルでのグリル焼き。

300gの豚ロース塊。
焼き上がる頃にはサイズが縮んでいた。

焼きながら水分と脂が抜けたのだろう。

そして表面、焦がした。
カットしてからも確実に苦く。

表面は焼けてサクっと、中は柔らかく。

確かに、これが一番美味しいのかな。

豚肉の味わいが凝縮する。

しかし、作るの大変。
さて、また今度はジップロック使って作ってみよう。

味わい変わるかな?

付け合わせはナスとピーマンの焼き浸し。

フライパンで焼いたピーマンとナスを出汁醤油に漬けて。

これは美味しい。
薄味ながら、出汁の風味が効いている。

これも出汁醤油作る手間はあるけど。

結局、手をかければ美味しいのか。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間12分。

在宅勤務の火曜日。

一日、自宅。

勤務時間を終えて、ようやく外へ。
走りに出かけた。

ベアフットシューズでのラン。
半袖上下アンダーに、半袖短パン。

夜6時半の走り出し。

昼間の気温は25℃。
室温は28℃まで上がった。
夕方走る頃には、23℃。

行きは6分40秒/kmくらいのペース。
戻りは6分30秒/kmくらい。
そう汗ばむことはないが。

夕飯はタイのソテー、千切りパセリ添え。
焼き茄子と焼きピーマン。

鯛は美味しいけど、もう少ししっとりしても良いかな。
そうすると、粉まぶしてムニエルが良いのだろうか。

でもタイの美味しさはさすが。
また安い時に買ってこよう。

本日在宅勤務

本日、在宅勤務。

総務グループより、在宅勤務中にISO14001のビデオ学習せよ、との支持により視聴始める。

これ、教育訓練報告書も出すんだけど。

き、キツくね。
テキスト媒体で勉強させてくれよ。