走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、1時間56分32秒。 

昨日の大雪がまるでなかったのような、建国記念の日の休日。

本日は引きこもり。
パソコンいじりつつ、通販の到着を待っていた。
買ったのは電気圧力鍋。

アイリスオーヤマの4リットルサイズ。
ヨドバシカメラで18,000円だったのが16,000円になっていた。

4リットル、お米なら6合炊き。
使うのって?

それはさておき。
設置終えて、走りに行った。

夜7時の走り出し。
気温は6℃。

レーシングシューズでのラン。
長袖上下アンダーで、長袖ジャージ上を着て短パン。
ターサージール5で。
耳まで覆って手袋着けて。

気温のほどの寒さは感じず。

行きは、5分50秒/kmペース。
10kmで59分。

折り返してからは、5分50秒/kmペース。

ラスト3kmで5分40秒/kmくらい。なかなか快走。
やはり引きこもってると足は動くな。

家に戻ってお風呂。

夕飯は購入した電気調理鍋のデビュー…
と思ったら調理の合計時間が1時間だと知る。

おおぉ。
明日休みで良かった。

夕飯は鍋で

夕飯は豚肉と野菜の鍋仕立てで。

しいたけ、にんじんを水から茹でて、豚肉を茹でて、白だし、醤油、酒で味を整えてネギとほうれん草を煮て。

もう簡単に。

しかし鍋は美味しい。
野菜切ってちょっと茹でてこれだものな。

鍋は正義。

飲み物は焼酎ハイボール。
すっきりとね。

驚くほど寒い夜。
明日はどうしよう。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、1時間59分38秒。

本日、在宅勤務。
エアコン着けないと、ホント寒い。
会社も寒いのかな。

昼間の気温は10℃。

夜7時の走り出し。
気温は8℃。

レーシングシューズでのラン。
上下長袖アンダーに、長袖上下ジャージを着て。
手袋と耳あて装備。
ターサージール5で。

行きは、6分/kmペース。
折り返してからもほぼ6分/kmペース。
ラスト3kmはペース上げたけど、残り2kmでは失速していた。
なんとか2時間切り。

一日在宅していて体力余ってそうだけど、なかなかタイムには繋がらないか。

家に戻ってお風呂。

夕飯はベーコンと野菜のコンソメスープ煮。
にんにくで香り付けしたオリーブオイルでベーコンを軽く焼き目が着くまで焼いて。
にんじん、玉ねぎを焼いたら水を加えて煮込んで。
コンソメスープの素で味付けして、ローリエの葉を加えて。

簡単ながら、美味い。

さて、明日は雪の天気予報。
走るのは無理、かな。

ホッケの塩焼き

夕飯はホッケの塩焼き。

最近は居酒屋行ってないので、久しく食べていないホッケの塩焼き。

スーパーでホッケを見つけて、たまには、と。

塩だけ振って、魚焼きグリルで。
身の方を焼いて、その後皮の方も軽く炙った。

ホッケの身の香りが気になったのでパクチーを添えたけど、ここは大根おろしだったな。

自分でホッケの塩焼きするのは初めてだったけど。
美味い。

付け合せはごぼうと野菜のきんぴら風。

最近、よく調理しているごぼう。
水に晒した笹がけを、にんじん、しいたけと共に炒めたら、白だし、醤油、ナンプラー、みりん、おろし生姜のタレを加えて煮絡めて。
仕上がりにネギを入れてゴマ油を加えて混ぜ炒めて。

ちょい味濃い目に。
これは良い。

良いつまみ、だ。

ごぼう、美味しい。

作り置きとして、また数日食べられる。

教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

よく晴れていたけど、昼間の気温は8℃。
夜7時の練習開始時には5℃。

寒い。
練習に向かう道中、歩いていたら指先の感覚がなくなっていた。

長袖上着を重ねて手袋を着けて滑り出し。

先週も来られた初心者の方、本格的に練習参加。

こちらは滑り出し。
330mを42秒くらいで10周。
低い姿勢を意識して頭を低めにして滑ったら、疲れた。

5周を42秒くらい。
3周、二本を42秒くらいで。

低い姿勢、押した足を伸ばし切るとフォームを意識しての滑り。
腕を振っていてもリズムが取れず、足の伸ばしも不十分な滑りに、一個一個気をつけつつ滑りを修正していた。 

その後はフォーム意識しつつの滑り。
足を伸ばして腕を振ってと個々の形を確認しつつ。

ふくらはぎが攣りかけて、本日も終了。

さて、また来週。