走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間30分57秒。

平均6分4秒/kmペース。

良く晴れた昼間の最高気温は13℃。

夜8時の走り出し。
気温は10℃。

レーシングシューズでのラン。
上下長そでアンダー、半袖Tシャツを着て短パン、手袋を着けて。
ターサーエッジ3ワイドで。

荒川河川敷に出れば昨日と同じく、上弦の月が輝いていた。
月を眺めていると、仕事の疲れも忘れていける。

折返しでは6分9秒/kmペース。
折り返してからは平均5分59秒/kmペース。

1時間30分を超えたな。
あれこれ考えながらのランはペースが出ない。
しっかり走らなくては。

家に帰って、お風呂。

夕飯は昨日の残りのおでん。

買ってきた練り物詰め合わせとソーセージを、ヒガシマルスープ、みりん、酒、砂糖、醤油を少しで味付けした汁で煮込んで。

飲み物は日本酒、小江戸鏡山酒造、純米原酒小江戸。
そして焼酎ハイボール。

寝落ち。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間30分31秒。

平均6分2秒/kmペース。

朝は2℃近くまで冷え込んでいたが、良く晴れた昼間の最高気温は12℃。

夜8時の走り出し。
気温は8℃。

レーシングシューズでのラン。
上下長そでアンダー、長袖Tシャツを着て短パン、手袋を着けて。
ターサーエッジ3ワイドで。

荒川河川敷では上弦の月が輝き、うっすらと雲がなびいていた。

折返しでは6分7秒/kmペース。
折り返してからは平均5分57秒/kmペース。

ちょっと1時間30分を超えてしまった。

家に帰って、お風呂。
極楽。
身も心もほぐれて行く。

夕飯は昨日の作りおきのおでん。
買ってきた練り物詰め合わせを、ヒガシマルスープ、みりん、酒、砂糖、醤油を少しで味付けした汁で煮込んで。

ちょっと味濃いかなと思ったが、良い味になった。

で、飲み物は日本酒、小江戸鏡山酒造、純米原酒小江戸。
そして焼酎ハイボール。

軽く寝落ち。
早く寝よう。

ブリカマの煮付け

夕飯はブリカマの煮付けと、大根の煮物。

白だし、砂糖、みりん、酒そして生姜の煮汁を作って、ブリカマを煮付けて。
ブリカマを取り出した煮汁に下茹でした大根を漬け込んで。

ブリカマ美味い。
ふわふわだ。

大根もよく味が染みていた。

美味い。
良い味。

飲みものは小江戸鏡山酒造、純米原酒小江戸。
そして焼酎ハイボール。

良い夕飯。

教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

1月半ばの月曜日。
日中の最高気温は11℃。
練習開始の午後7時には気温は6℃ながら、強い風が吹き体感温度は低かった。

下のジャージを履いてしっかり防寒しての走り出し。
アップ10周。

さらに少しペース上げて10周。
ヤバいくらいに体が動かない。
そして向かい風にスピードが奪われていた。

その後は基礎練。
厚手のジャージを脱いだら寒いけど、体はうごかしやすくなった。
寒いけど。

しっかり足を上げるようにして、でも姿勢は低くなるように。

その後は風に乗ってスピードを上げて、コーナーでも低い姿勢が取れるように。

低く、ならないな。

夕飯は松戸駅前、らぁめん一撃にて。

魚系醤油ラーメン。
瓶ビールと日替わりおつまみ。
熱いラーメンが体に染みた。

冬はキツいよ。