夕飯は鯖のトマトソース・ソテー。

鯖の身をフライパンでソテーして、トマトジュース、玉ねぎ、しめじ、白ワインを入れて、塩コショウして味を整えたら煮絡めて。

鯖の身は下味なしながら、しっかりした味になった。
トマトの旨味が効いてる。
飲み物は日本酒、玉乃光酒造、純米吟醸酒魂。
そして焼酎ハイボール。
満腹して寝落ち。
夕飯は鯖のトマトソース・ソテー。
鯖の身をフライパンでソテーして、トマトジュース、玉ねぎ、しめじ、白ワインを入れて、塩コショウして味を整えたら煮絡めて。
鯖の身は下味なしながら、しっかりした味になった。
トマトの旨味が効いてる。
飲み物は日本酒、玉乃光酒造、純米吟醸酒魂。
そして焼酎ハイボール。
満腹して寝落ち。
夕飯は豚肉のコンフィ。
作るの半年ぶり…!?
確かに、作るのは簡単ながら、食べるまではソース作ったりカットしたりと手間はかかるな。
塩コショウをまぶした豚塊肉を白ワイン、米油と共にジップロックに入れて、90℃で1時間。
煮汁を刻み玉ねぎと共に煮詰めてタレとして、パクチーと共に盛り付け。
豚肉の旨味、どーん。
しっとりと柔らかく。
美味い。
飲み物は日本酒、玉乃光酒造、純米吟醸酒魂。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
月曜日定例、スピードインラインスケート、チーム練習は松戸中央自動車学校にて。
6月後半、昼間は30℃。
夜7時の練習開始時には28℃。
アップは300mを50秒ペースから最後は41秒まで上がって15周。
練習に、流し1周からペースアップして2周を1本、35秒、36秒。
2本目は35秒、35秒。
スピードを上げようと、練習はコーナーの入り方。
クロスを入れ始める場所と体勢を確認し、何本かコーナーの入り口だけ練習して、引っ張ってもらって1周。
35秒台が出せた。
が、最後に一人でタイム計測すれば38秒。
引っ張ってもらってる時の形を、一人でも上手く再現出来なくてはね。
買い間違えて、飲み物はいろはす桃。
後味が甘い。
運動中は味のあるものはダメだな。
ノーマルいろはすが良かった。
朝ごはんはヨーグルトとトマトジュースのチキンカレー。
バター抜き、バターチキンカレー。
鶏もも肉はヨーグルト、カレー粉を混ぜてしばらく漬け込んで。
玉ねぎを炒めて漬け込んだ鶏もも肉とヨーグルト等を加え、トマトジュースを加えて煮込んでコンソメスープの素、オイスターソースで味を調えて、ターメリック、クミン、コリアンダー、そしてカレー粉を加えて。
ニンニクやしょうが入れるの忘れてた。
しかし酸味強く、しっかりカレー風味でご飯に合う。
美味しく出来た。
夕飯は豚肉のソテー。
100g99円の豚塊肉から厚めに切った肉に、塩コショウ、コリアンダーをまぶし小麦粉を振ってソテーして。
色々やっていて時間が遅くなったこともあり、簡単に。
と思っていたら、ニンニクとか唐辛子使うの忘れていた。
ちょっと塩が強かった。
固くてなかなか噛み切れない。
でも、豚肉の風味と旨味、脂の甘さ。
美味いな。
飲み物は日本酒、玉乃光酒造、純米吟醸酒魂。
そして焼酎ハイボール。
週末、終了。