立石へ

新規のお客さんへの訪問で、京成立石駅へ。
少し早めだったので、ぶらぶらする。

うん。
折しも雨が上がり、晴天になった事もあるのだけど。
ここは良さげな光景がある。

image

image

image

写真撮りに再訪、決定。
晴れた日が良いが、光によっては寂しい雰囲気になるかもしれない。
古い町。

ちょっと楽しみかも。

インターネットカフェへ

電車が人身事故で止まってしまった。

ま、5等日には良くあることだけど。

なんとか赤羽まで来て、後3駅は電車復旧待ち。
と言うことで途中下車してインターネットカフェへ。

image

今時のインターネットカフェって、こんななのかと驚く。
個別に鍵の掛かる完全個室、シャワー完備。
飲み物は飲み放題ではないが、1時間380円。
凄いな。

泊まれるじゃないか。
しかも、安心して。

以前、マンガ喫茶で一晩過ごした時は囲いはあるがもちろん鍵はなく、財布が気になって朝までうとうとしか出来なかった。

驚き。

ま、使うことは無いだろうけどね。
ビジネスホテル取るよ。
オジサン、ここ泊まっちゃうと明日がキツい。

そういう風にならないことがベストなのですが。

走ってました

皇居4周、20km、1時間38分。

昨日に比べれば少し暖かい今日。
南の空気が入ったせいだろうか。
夜遅い時間には霧雨がしっとりと路面を濡らしていた。

1周目、25分。
2周目、25分。
3周目、24分。
4周目、24分。

レース用のRC1100でのラン。
意識してなかったのだが、1周目から25分。
昨日走らなくて、疲労感がない状態で、レース用のシューズなら、これだけ足が回るのだろう。
3周目でちょっと速い団体に追い付かれ、そのままペースを合わせていたら、竹橋の坂を4分35秒ペースで易々と駆け上っていた。
さすがにそこでギブアップ。
その後は一人でペースを見ながら。
最後は息も上がりながら、24分で回りきった。

週末のフルマラソン前には良い刺激になったか。
この20kmでのフォームを、42.195kmでも反映できれば良いのだけど。

難易度高いな。

image

アフターは独り台北苑。
台湾ビールの飲みごこちの良さは、実に危険だなと思い知る。
無事、キロにつけた。

塩鮭

思ったよりも塩がキツくてビックリ。

image

先週から朝御飯のおかずに鰯を焼いていたのだが。
今日は塩鮭。

二切れで360円と、鰯に比べれば高いのだけど、やはり朝御飯のおかずの王道だよね、と思ったのだけど。

塩がキツい。

しかし、埼玉川口のスーパーではちょっとした干物や焼き物用の魚が種類が少ない。
海無し県だから、肉の方が消費の好みも強いのだろうな。

実家に帰る年末、干物買い漁って来ようか。

ちょっと部屋が魚のにおいもするようになってきたけど(笑)

本日の購入品

考えていたのは、今週はチームのスケート練習に参加できないので、夕方、江戸川リンクにコソ練に行くことだったのだが。
予約表は埋まっていた。
あら。

全然滑れなかった昨シーズンの反省から、なんとか滑る時間を作ろうと考えてはいたのだが。
平日、スケートするのは難しいか。

そんなこんなで、何でもない帰り道、寄り道。

image

秋葉原のヨドバシカメラへ。
モノクロフィルムのストックが無くなりそうなので、135フィルム購入。
ブローニーのNeopan Acrosが未だに売ってないのだけど。
どういうこと?

その足でタワレコへ。
見るだけ、とも思ったけど、Little mixとScouting for girlsのアルバム。

Scouting for girlsって、以前、買ったっけ?
なんとなく、バンド名に聞き覚えのあるような、と思いつつ、試聴して購入。

さらに地元でニベア。
この時期、必須。

明日は走ろう。