トマトジュース900mlとか持て余すだろう?と思っていたけど、カレー作ってトマト煮込みハンバーグ作ったらもう残りちょっと。煮詰めたトマトジュース旨い。

トマトジュース900mlとか持て余すだろう?と思っていたけど、カレー作ってトマト煮込みハンバーグ作ったらもう残りちょっと。煮詰めたトマトジュース旨い。
本日のラン、川口から荒川河川敷まで往復、20km、1時間59分47秒。
平均5分59秒/kmペース。
晴天の土曜日。
昼間の最高気温は24℃。
夜8時半の走り出し。
気温は18℃。
半袖上下アンダー、半袖Tシャツを着て短パン。
ターサーRP3ワイドで。
走り出して3kmほどでじわっと汗をかく。
だが暑いほどではなく。
折り返し10kmでは、6分4秒/kmペース。
戻りは平均5分54秒/kmペース。
失速しないよう足を動かして。
家に帰って、お風呂に。
夕飯は鮭のムニエル。
鮭もなかなか高い。
久しぶり。
鮭の切り身に塩コショウ、コリアンダーをまぶして小麦を振ったら、ニンニク唐辛子で香り付けした油で焼いて。
表面パリッと、中はふっくら。
良い味になった。
飲み物は日本酒、福光屋、加賀纏純米辛口。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
王子から板橋まで石神井川沿いの歩道を歩いて。
持っていったのはα7にロシアンM42マウント、Helios 44M-4 58mm f2。
午後3時半から午後5時まで。
晴れ。
ソメイヨシノはまだ花が残っていたけど、若葉が目立って来ていた。
ツツジやハナミズキが咲き始めていた。
季節が移り変わる。
夕御飯はモウカザメの照り焼き風。
金曜日の夕飯は今週の作り置きをレンチンで簡単に。
一口大に切ったモウカザメに小麦粉をまぶして油で表面焼いて焼目をつけたら、醤油、味醂、酒、砂糖のタレを入れて煮絡めて、最後に刻んだネギを入れて。
先日のポトフの残りと共に。
飲み物は福光屋、加賀纏純米辛口。
酸味はともかく旨味が強い。
満腹。
電話リレーサービス料ってなんぞ?と思ったら、公共サービスとして提供される手話通訳などの運営費用だった。なんか変なサービス申しこんぞゃったかと思ったけど。少し便利な社会になるのかな。