Amazonにて映画、ワーキングマン視聴。

これ、映画館公開は2026年1月なのか…
以下ネタバレ。
ジェイソン・ステイサムが悪役をバッタバッタ、ドンドンドン、ギャーっと打ち倒して問題解決。
いつもの、ステイサム映画。
ただ攫われた女の子が殺されるんじゃないか?とただただ心配だった…
後味悪いからね。
攫われた女の子が死んじゃうと、ステイサムさん抑制効かなくなるからね。
敵対組織壊滅しちゃうよ。
安心のステイサム映画。
Amazonにて映画、ワーキングマン視聴。
これ、映画館公開は2026年1月なのか…
以下ネタバレ。
ジェイソン・ステイサムが悪役をバッタバッタ、ドンドンドン、ギャーっと打ち倒して問題解決。
いつもの、ステイサム映画。
ただ攫われた女の子が殺されるんじゃないか?とただただ心配だった…
後味悪いからね。
攫われた女の子が死んじゃうと、ステイサムさん抑制効かなくなるからね。
敵対組織壊滅しちゃうよ。
安心のステイサム映画。
映画版、孤独のグルメ、視聴。
以下、あらすじ。
舞台はパリに絵画を届けたところから始まり、届けた先で依頼された思い出のスープを再現するために、長崎県の五島列島へ。
そこから韓国へ流れ着いて(?)、東京に戻り自分でスープを作ろうとして、ほとんど休業していたラーメン屋さんにたどり着いて、集めた食材でスープとラーメンを作ってもらい、そのスープをパリに届け仕事を終えた。
まとめるとそういうことなんだか、視聴中は先の見えない展開にどうなるんだ?と見入ってしまった。
テレビ版や年末スペシャルに比べて、一度の食事は一品かそこら。
食へのモノローグはもちろん。
ただ全編を通じて、ゴローのキャラクター設定や人物像が反映されていた。
出張を終えて日常へ戻っていくラストシーンが余韻のある美しい終わり方だった。
金曜日の夕飯はイワシの梅酸っぱ煮。
梅干しを解して、梅酢、酒、みりん、砂糖、生姜の煮汁を作って、イワシを入れて、さっと煮て。
梅干しが塩が強いので、砂糖はどーんと。
ちょっとびっくりするくらい入れたら、酸味と甘みと塩気が良い味になった。
イワシは火が通ったところで、火を止めて。
煮過ぎると身が崩れる。
脂の乗ったイワシが美味い。
季節だな。
ずっとイワシが食べたかったのだが、ようやく購入出来た。
また買ってこよう。
飲み物はサッポロビールのオーストラリアワイン、イエローテイルのカベルネ・ソーヴィニヨン。
そして焼酎ハイボール。
一日、展示会で立ちっぱなしの喋りっぱなしだった金曜日。
さすがに疲れてた。
お酒が入れば速やかに寝落ち。
気づけば、朝。
夕飯は、豚肉と野菜の中華風スープ煮。
中華風スープの素で豚肉、冬瓜、ニンジン、シメジと煮付けて。
やはり豚肉はさっと煮ただけでは固くなる。
旨味はしっかり。
だいぶ薄味になってしまったけど、美味しい。
味付け、こんなものかな?
飲み物はサッポロビールのオーストラリアワイン、イエローテイルのカベルネ・ソーヴィニヨン。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
本日木曜日は水泳、1時間15分で1700m。
先週までに比べると、同じ時間で400mも少ない。
数え間違いはないと思うので、先週よりもペースが遅かったか。
昼間の気温は20℃。
夕方は気温は20℃と変わらないが、雨が降っていた。
川口市西スポーツセンターにて。
最初の50分で1,150m。
休憩後の25分で550m。
ターンして、足をつくことなく泳ぎ続けて。
息継ぎのタイミングを変えてみた。
両腕で漕ぐ一回毎に息継ぎしていたのを、2回置きにしてみた。
もう少し速くなるかなと思ったが、手を気にすると足が動いてないらしい。
最後には使ってなかった足もそれなりに消費して、攣っていたのだけど。
なかなか効率よく身体動かすのは難しいな。
また今度検討で。