魚肉ソーセージ

魚肉ソーセージが売っていた。

こ、これは!?
と買って、さてどう食べようかと。

当然、映えを狙うわけで。

結果。
それぞれ別々にソテーした茄子とズッキーニを、交互に重ね合わせると言う。

そして出来上がって見れば、焦げが強く茶色な見栄え。

かなり、調理には時間かかりましたが。

味は美味しかった。
そう塩気は強くなく、でも野菜と一緒だとちょうど良く。
素材としてはなかなか良いかも。

まあ、二度とこんな手間をかけることはしないけど。

ビールはGRAND KIRIN WHITE ALE。
飲みやすい柔らかさ。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間13分。

気温の上がった火曜日。

昼間の最高気温は30℃。
夜7時の走り出し。
気温は26℃。

走り出してすぐに体に熱がこもる。
真夏日の熱気は夕方にも収まることはなく。

ベアフットシューズでのラン。
半袖上下アンダーに、半袖短パン。

行きは7分/kmくらいのペース。
遅いなー。
10km折り返して1時間10分。
ちょうど7分/kmペース。

このペースでは遅すぎると、戻りは足を動かして6分30秒/kmくらいまで上げた。

夕飯は買ってきた惣菜で。
サバ竜田揚げ、豆腐おつまみ、肉じゃが。

ビールはエチゴビールふんわり白ビール。

ほんのり濁りビール。
原料の小麦麦芽が残ってるのかな。
にごり酒の風味。
なかなか。

なかなか。

良いビールだ。

夕飯は日高屋で

ラーメン、餃子、生ビール!

と言うわけで、安心と信頼の日高屋へ。

生ビール。
つまみにおつまみ唐揚げ。

生ビール。
餃子、6個。

野菜たっぷりタンメン。
酢を一回しと半分。
ラー油を一回し。

美味しい。

汁まで飲み干して。
満足。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間7分。

晴天の日曜日。
昼間の気温は27℃。
夏日だ。

夕方7時半の走り出し。
気温は25℃。
レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。

そう汗ばむほどまで、ペースは上がらず。
行きは6分30秒/kmくらい。
帰りはもう少し上げた。

家に戻ってシャワー。

夕飯はイワシのトマトと玉ねぎのワイン蒸し煮。
しいたけとアスパラガスのグリル焼き。

塩コショウ、そしてコリアンダーパウダーを振ったイワシをニンニクと唐辛子で薫り付けしたオリーブオイルで両面さっと焼いたら刻んだ玉ねぎとトマトをドサッと入れて、ワインを入れて蒸し煮に。

塩コショウはイワシにしかしてなかったのだけど。
トマトの酸味、玉ねぎの甘み、唐辛子の辛さ、そしてイワシの身の塩気。
なんとも、良いバランスの美味しさ。
イワシの青臭さも気にならず。
これは良いな。

イワシの小骨は気になるけど。

このワイン、トマト、玉ねぎでの魚の蒸し焼きは、調理法としてなかなかいい感じ。

ビールは、Grand Kirin IPL。

夕べに飲むビールが美味しいのは、良いことだ。

写真撮っていました

上中里から駒込にて。

持って行ったのはα7にOlympus OM F.Zuiko Auto-S 50mm f1.8。

Nikon FG-20にAi Nikkor 85mm f2を着けて、フイルムはモノクロ、Oriental New Seagull iso 100。

午後3時から午後5時まで。
晴れ。

良く晴れた日曜日。
しっかり寝過ごして起きたら10時半過ぎ。

ミドリの綺麗な季節。
紫陽花ももう満開だろうけど、紫陽花撮るなら雨の日だよな。

そして猫、モフる。
ジーパン、毛だらけになっちゃった。

やはりモフモフって、人生に必要栄養分なんだよな。
なんかいろいろと補充出来た。。