台湾マンゴー

朝ごはんは台湾マンゴー。

台湾の取引先さんから直送。
ありがとうございます!

タイマンゴーに比べると甘み強く、瑞々しい。

タイマンゴーのほうが身が締まってて酸味があり、味が濃いかな。
どっちも美味しけどね。

ごちそうさまでした。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間7分。

関東南部では大雨だった土曜日。
しかし埼玉近傍は雨の降ることなく。

夕方7時の走り出し。
気温は25℃くらい。

レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。
ターサージール5で。

行きは、6分20秒/kmペース。
10kmで1時間4分。
折り返してからも6分20秒/kmペース。

走り出しは体軽いなー、と思いつつ。
土曜日、のんびり起きたおかげで筋肉疲労はすっかり抜けていた。
しかし、折り返す頃にはまた足は重くなり、ペースをGPSウオッチで確認しながらスピード落とさないよう走り終えた。

夕飯は鯖の蒲焼風ムニエル。

小麦粉まぶした鯖を油で両面焼いて、たっぷりの青ネギを加えて、みりん、酒、生姜、醤油のタレをざっと入れて。

ネギ多かったかと思いきや、火が通ればそう大したことなく。
鯖二切れは多いかと思いながらも、美味しくて箸が進んだ。

鯖美味い。

ビールはピルスナーウルケル。
そしてオリオンビール。

体の渇きにビール染み込む。

良い土曜日。

ドライブゴーゴー

本日のカーシュアでゴーゴー。

日産、ノートで。

桶川駅西口を出て、東松山市高坂近傍まで。

午後3時半の走り出し。
1時間40分。
往復40km。

普通の、タコメーターとスピードメーターのあるフロントにサイドブレーキとシフトレバー。
このアナログの安心感。

時代には、適応出来んな。
デジタルミラー搭載だけど。

狭い道ながらそこそこアクセルは踏めて。
先を進んでいた車がカーブの向こう側に見えなくなって、カーブ曲がったら停車していた。
ガッとブレーキ踏んで、十分止まれたけど。

その脇を、道路を渡る自転車のおばちゃんがのんびりと。

調子に乗って飛ばしてて、ちょっと危なかったな。
後続は車間距離あったためか、ブレーキもかけてなかったけど。

危ない危ない。
その割りに慌てることもなくまた運転再開していた、自分のメンタルに驚いた。

慣れて来たのかね。
気をつけないとな。

どこか目的地に行くことはなく。
行って戻ったくらい。

雨に合うこともなく

ま、運転自体、趣味だな。

豚肉とブロッコリーの炒めもの

夕飯は豚コマ肉、ブロッコリーと玉ねぎ、しめじの炒めもの。

豚肉定期的料理。

豚肉を簡単に美味しく食べるレシピ。
こればっかり
もっと考えるべきではあるけれど、これ、シンプルな塩コショウニンニク唐辛子で味付けしている。

が、美味しい。

ビールはインドの青鬼。
苦い。

そしてクラシックラガー。
さっぱり。

さて寝落ち前にベッドに行かなくては。
今週ももう終わり。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間14分。

朝からしっかり雨の木曜日。
昼間は止んでいた時もあったが、夕方にまた降り出した。

夕方7時の走り出し。
昨日の筋肉痛が残っていた。
気温は22℃。

トレイルシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。

走り出しから足が動かない。
筋肉痛はそうでもないが、まったくペースは出ず。

行きは、6分40〜50秒/kmペース。
折り返してからは行きは、6分50秒〜7分/kmペース。

ひどいもんだ。

家に戻ってシャワー。

夕飯は買ってきたイワシフライ。
魚焼きグリルで温め直して。

焼き上がりに冷凍庫に貯めておいたパクチーを散らして。
パクチー、香り強くて、食が進んだ。

ビールはCoedoビール、毬花。
しゃっきりした苦味。