パイナップルケーキ

スーパーでパイナップルケーキを見つけた。
この春は台湾パイナップルが早くから輸入されていて、ああ美味しものを知った日本人はやはり手放さないんだな、と感心していたのだけど。

昨年、経済制裁を兼ねて中国が輸入禁止しした台湾のパイナップル。
その輸出先として日本に持ち込まれて、ぱっと拡がっていたのだけど。

今年も、だよ。
まあ、中国人は美味しいパイナップル食べられているのかな。

と思いつつ。
同じく見かけたのがこのパイナップルケーキ。

わーい、と購入して見て、裏を見て気付く。

メイドイン・中国、だと!?

いや、勝手に思い込んでいたのは事実だけど。
台湾のパイナップルケーキ!!と喜んでいたので、ちょっとショック。

味はちゃんと美味しかった。
パイナップルケーキだな、と。

が、うーん。
台湾の味が食べたいな。

ガパオ風炒めもの

夕飯はガパオ風豚肉と野菜の炒めもの。

豚肉とスライスしたニンニクを米油で炒めて、パプリカ、ピーマン、玉ねぎを炒めたら、ナンプラー、オイスターソース、すりおろし生姜、砂糖のタレを入れて絡めて。

これでバジルが入ればガパオなのだけど。
バジルはもはや残っておらず。

ちょっと味濃い目になったけど、良い味。
ご飯欲しいかも。

飲み物は焼酎ハイボールとアサヒ生ビール。
さて、明日は仕事ですよ。

ドライブゴーゴー

本日のカーシェアでゴー。

トヨタ、ヤリスハイブリッドにて。

午後2時半から午後4時まで。
雨。

蕨駅近くから和光市近傍まで。
往復20km.

テンション上がらない、雨の寒い日曜日。
桜が散るなーと思いつつ、出かける気にならず。

まあ、ちょっとだけと。

外環道は思いの外、混んでいてスコンとアクセルは踏めなかった。
荒川渡ってすぐに戻ってきた。

雨だしねー。
ま、運転したので十分かな。

鶏胸肉のスープ煮

夕飯は鶏胸肉を電気圧力鍋で無水調理で。

塩コショウ、コリアンダーをまぶした鶏胸肉と、玉ねぎ、トマトを電気圧力鍋で無水調理で。

加圧で40分。
しっかりスープが出来ていた。

スライスして盛り付けて。

あんまり美味しくない。

塩が強かった。
失敗。
そして鶏胸肉はパサパサ。
圧力鍋40分で柔らかくならないのか。

最近流行ってるからと試してみたが。

うーん、カロリーは気になるけど、美味しさなら鶏もも肉だな。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、1時間54分40秒。

良く晴れた土曜日。
しかし気温は上がらず肌寒かった。
昼間の気温は12℃。
セーターを着ていた。

夜7時半の走り出し。
気温は10℃。

レーシングシューズでのラン。
長袖上下アンダーで、半袖Tシャツを着て、短パン。
冬に格好が戻った。

行きは概ね5分49秒/kmペース。
折り返し10kmで58分8秒。
戻りの10kmは56分32秒。
5分39秒/kmペース。

戻りはそこそこのペースになったかな。
行きもこれくらいで行ければ良いんだけど。
アップの間は無理だな。

走り終えて、お風呂へ。

お風呂が快適だ。
暑くなったら、シャワーだけになるかな。
お湯に浸かる快感にはかなわないのだが。