実家帰省中

昨日の台風。
千葉県南端は川が氾濫して床上浸水も起こったそうだが、実家の方は問題なく。

午前中は高速バスも運行停止していたが午後には問題無く、無事に帰省してきた。

夕飯は鶏もも肉を塩、砂糖、ニンニク、生姜、水で煮て、スイートチリソース、そして醤油ショウガぽん酢のタレで。

そして台湾秋刀魚を梅干し、ショウガ、醤油、酒、みりん、そしてしっかりと砂糖で煮て。

魚煮るのにこんなに砂糖使ったのは初めてだが、美味しいな。

両親にも好評で。
余るように作ってきたのに食べちゃったよ。

みんなで食べるのは食が進むな。

肉豆腐

夕飯は肉豆腐。

台風到来に併せ気温の下がった金曜日。
久しぶりに肉豆腐。

スキレットを鉄鍋として使って。
砂糖、醤油、酒、みりん、生姜を混ぜたタレを入れて、焼き豆腐と豚コマ肉を入れて煮立てて。
豚肉に半分火が入ったところで長ネギを入れて。

今回はちょっと砂糖が強かったか。
この辺、好みのバランスはまだまだだな。

でもなかなか美味い。

飲み物は日本酒、黒松剣菱。
そして焼酎ハイボール。

寒さの戻った夜には温かい夕飯。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間37分54秒。

平均6分31秒/kmペース。

台風は近づいていたけど、曇り空の木曜日。
昼間の最高気温は30℃。

夜8時の走り出し。
気温は27℃。
秋の涼しさを感じる。

レーシングシューズでのラン。
上下短いアンダー、半袖Tシャツを着て短パン。
ターサーエッジ3ワイドで。

走り出して、最初の1kmは7分/kmペース。
折返しで6分36秒/kmペース。

体が動かないなー。
が、折り返してからは多少ペースも上がった。

戻りは6分25秒/kmペース。

家に帰って、シャワー。

夕飯はソーセージ、ズッキーニ、にんじんのコンソメスープ煮。
多少コショウは強めに。

簡単ながら美味しく。

飲み物は日本酒、出羽桜。
そして焼酎ハイボール。

さて早く寝よう。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間37分41秒。

平均6分30秒/kmペース。

朝は雨、昼には曇りで夕方過ぎにまた雨の降った水曜日。
昼間の最高気温は30℃。

家に帰り、走り出すちょっと前に降っていた雨が止んでいた。

夜8時の走り出し。
気温は28℃。
暑さが和らいできたと感じる夜。
雨上がりながら、そんなに湿度は感じなかった。

レーシングシューズでのラン。
上下短いアンダー、半袖Tシャツを着て短パン。
ターサーエッジ3ワイドで。

気温は高くないながら、体は動かず。

折返して6分36秒/kmペース。
月曜日の疲れがあるのかなと思いきや、後半の戻りではスピードが上がっていた。

家に帰って、シャワー。

夕飯はホッケの照り焼き風ソテー。
皮の方に飾り切りしたホッケを両面軽く焼き目を着くくらい焼いたら、醤油、みりん、酒、砂糖、おろしショウガのタレを加えて煮絡めて。

ホッケの身の匂いも気にならず。
美味しい。

飲み物は日本酒、出羽桜酒造、出羽桜。
そして焼酎ハイボール。

さて早く寝よう。

メヒカリの素揚げ

夕飯はメヒカリの素揚げ。

千葉県産のメヒカリ。

何年も前に茨城県日立市で初めてメヒカリを食べて、北の方にはまだまだ知らない美味しい魚があるのだな、と思っていたが、普通に地元でも売ってる魚だと知ったのはつい数年前のこと。
子供の頃には食べたこと無かったのだけどな。

実に身が柔らかい魚。
調理は一匹まるまると、油でカラッと天ぷらか素揚げか。

買ってきたメヒカリに塩コショウ、コリアンダー、小麦粉をまぶして油で揚げて。

熱々、ふわふわ。
これぞ、メヒカリ。

飲みものは日本酒、出羽桜酒造、出羽桜特別純米酒。
そして焼酎ハイボール。

良い夕飯。