走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間4分。

昼間は冷たい曇り空の日曜日。
昼間の気温は12℃。
寒い。
冬物のセーターとインナーで過ごした。

夕方7時近くの走り出し。
気温は8℃。
レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。

走り出して足を動かせば、体感的には寒さを感じず。
後半には暑さすら感じた。

前半6分10秒/kmくらい。
折り返してからも6分10秒/kmくらい。
足に疲労は感じたが、だいたい変わらず。
しかし、2時間は切れず。

家に戻ってシャワー。

夕飯はイワシのアクアパッツァ。

唐辛子で香り付けしたオリーブオイルで、塩コショウ、コリアンダーを振ったイワシを刻んだにんにくと焼いて、一度取り出し。
玉ねぎ、しめじ、トマトを加えてイワシを戻し、料理ワインをざばっと。
ワイン、入れ過ぎだ。
ワイン蒸しと言うより、ワイン煮に近いが。

ワインを煮詰めた分、加熱時間は長くなった。
中火で12分くらいか。

火を止める前に千切りパセリをパラッと入れて予熱で緑が強くなるくらい。

イワシの薫りは残っていたのだけど、煮詰まったワインの甘みと、ちょっと強かったこしょうの辛味と塩が強かったのだけど。
イワシの身が柔らかくて、甘い。

煮付けや塩焼きよりも、イワシの身の柔らかさや甘みが出てくる。
フライや天ぷらもそうだけど、イワシって油と相性が良いのだろうか。

ビールは、川越のCOEDO、瑠璃。

最近、スーパーのビール棚の空欄が目立つんだけど。

流通も大変なのか。

少し良いビールが飲みたいのだけどな。

写真撮ってました

買い物がてらご近所ぶらっとしつつ、ちょっとだけ。

持って行ったのはα7にNikon Nikkor-S Auto 50mm f1.4。

Nikon FG-20にAi Nikkor 85mm f2を着けて、フイルムはモノクロ、Oriental New Seagull iso 100。

濃厚接触を避けている。
しかしこう、猫くらいモフりたい。

残念ながら警戒されて、モフるには至らず。
でもモフモフっぷりをたっぷり見ることが出来た。

街中はさすがに昨日より人の数は少ない。
寒い天候のせいもあるだろうか。
それでもスーパーはそこそこの混雑だった。

教習所卒業

技能試験、クリア。

自動車教習所、卒業。

いえぇぇぇぇー!

しかし、危なかった。
コロナウイルスの影響のため、明日から教習所は一ヶ月の休みに入るとのことだった。

まあ、そうだよな。

ああ。
受かって良かった。

と言うより、昨日の卒業検定で受けたコースより、今日のほうが判りやすいんですけど。
しっかりした十字路、明確な信号、消えてない停止線や横断歩道表示。

まあ、その、あれ?って言う判断が出来ないから初心者なんだろうが。

さて、次は鴻巣の免許センターですよ。

ウルトラ教室に行かなくて済むよう、しっかり勉強しなくては。