日本橋で山桜が咲き始めていた。
まだまだ風が冷たいのに、春がやってくる。



日本橋で山桜が咲き始めていた。
まだまだ風が冷たいのに、春がやってくる。
夕飯はマグロの血合いの煮付け。
たまに売ってるマグロの血合い。
結構美味しいのだけど、筋が硬く食べるには割りと大変なのたが。
一口大に切ったマグロの血合い。
醤油、みりん、酒のタレを混ぜて一煮立ちさせて、酒分を飛ばして。
生姜、ニンニクと共に電気圧力鍋に入れて、30分。
別に茹でておいた大根と茹で卵を出来た汁に漬け込んで。
ほろほろに煮込まれたマグロの血合いが美味しく。
そして旨味の出た汁に漬け込んだ大根と卵。
これ、また作ろう。
焼酎ハイボールに、ビールはDHC Golden Meister。
日曜日、終了。
夕方は日暮里の銭湯、斉藤湯へ。
夜6時半から。
晴れてはいたけど、冷たい風の吹いていた日。
少し出かけにくい日のためか、やや空いていた。
1時間近くのんびりお湯に浸かる。
風呂上がりに生ビール。
日曜日のルーチン完了。
これ、止められなくない?
本日のカーシェアでゴー。
スズキ、スイフトで。
西川口駅近くを出て秋ヶ瀬運動公園のもう少し先まで。
午後3時から、2時間半。
往復45km。
晴れてはいたが、強い北風が吹いて肌寒かった日。
車に乗っていてもなんだか風を感じた。
久しぶりのスイフト。
足回りはゴツゴツしてるし、ハンドルはキュキュンとなるし、アクセルちょっと踏めば急加速扱いになるし。
そして、久しぶりの川口市街。
この間、都内の中心地を走り抜けたほうがよほど運転に気を使わなかった。
それでも郊外に出れば、広い空は快適に。
アクセル踏んで、楽しく。
さて、また来週。
夕飯は電気圧力鍋で鯛とトマト、タマネギを無水調理で。
電気圧力鍋にスライスしたタマネギと刻んだトマトを入れて、塩コショウ、コリアンダーを振った丸の稚鯛を入れて、圧力調理で30分。
電気圧力鍋は中の水分を逃さない。
特に水を入れることなく、圧力調理して焦げ付くこともなく。
便利だ。
入れてスイッチ入れちゃえば、放置。
出来上がって見れば、少し塩入れすぎたかと思いきや実に良い味だった。
鯛って良い出汁が出る。
お腹いっぱい。