ドライブゴーゴー

本日のカーシェアでゴー。

トヨタ、ヤリスにて。
久喜駅近くを出て、幸手権現堂公園へ。
往復12km。

幸手権現堂堤の向日葵畑を見に。

出るのが遅くなっちゃったなー、と川口市からの出発はせず、電車で北上して車を借りた。

夕方には川口市方面行きは渋滞するしね。

時間は遅くなっちゃったけど、行ってよかった。
一面のひまわりに思わず声が出た。

夏だな。
行けて良かった。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間9分50秒。

曇り空の土曜日。
昼間の最高気温は28℃。 

暑さもピークを超えたかな?

夜8時の走り出し。
気温は27℃。

思ったより、体が動くなと感じる。

先日、水曜日のランでは終わった後にふくらはぎどころか、太ももまで攣っていた。
その後も筋肉痛でまともに歩けず。

衰えてるなー。
確かに最近、ラン量減っていた。

レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツを着て短パン。
ターサーエッジ3ワイドで。

行きは6分33秒/kmペース。
戻りは6分24秒/kmペース。

途中、2回ほど給水した。

後半にペースアップ。
良いランの形。

夕飯は鶏もも肉の低温オイル煮。

ジップロックに鶏もも肉、塩コショウ、コリアンダー、スライスしたニンニク、オリーブオイル、ワインを入れて密封。
電気圧力鍋の低温調理モードで70℃で1時間。

出来上がりの煮汁に刻んだ長ねぎを加えてひと煮立ちしてネギダレにした。
パセリと共に盛り付けて。

美味しい。
しかし塩が強いかな?
鶏もも肉300gに塩4g。
3gでいいのかな。

飲み物は焼酎ハイボール、そしてオリオンビール、78ビール。

よく冷えた炭酸のおいしさ。

さて、寝落ち前にベットに行かなくては。

十条の富士塚

東京都内には富士塚がいくつかある。

この十条の富士塚も町中にポっと異郷感ありながら存在していた。

工事されていて、撤去されたのかと思ったら、周囲をコンクリートで囲い、神社として整備されるらしい。

石段とかこれ江戸時代からじゃないかっていうすり減りぶりだった。
小学生がわいわいと遊んでいたのだけど。

東京も江戸の風景の残るところはもうほとんどない。
どんどん整備されて行く。

なんだかちょっと奇妙な、富士塚や庚申塚もそのうち見なくなるのだろうか。

写真撮ってました

東十条駅を出て、十条界隈まで。

持って行ったのはα7にロシアンm42マウント、Helios 44M-4 58mm f2。

Nikon FG-20にAi Nikkor 85mm f2を着けて、フィルムはモノクロ、Lomography Earl&Grey iso 100。

午後3時半から午後5時半まで。
晴れ。

気温28℃は暑いと感じなくなった8月前半の土曜日。

やや曇り空の下、町中をぶらぶらと。
猫も見つけたけど、暑かったのかあまり心地よさそうな顔ではなかったな。

東十条駅前商店街もずいぶん新しいお店が増えた。

今度、寄り道して飲みに来たいところだな。

オムレツ

夕飯はスキレットでオムレツ。

夕飯、何食べようかなと思いつつ。
鶏肉、豚肉、魚類。

そういえば久しく卵料理してないな、と。
煮卵は食べてるけどね。

というわけで、久しぶりのスキレットでオムレツ。

ひき肉、ニンジン、ほうれん草をスキレットで炒めて塩コショウして、そこにコンソメスープの素を混ぜた溶き卵を流し入れたら、魚焼きグリルにスキレットごと入れて。
表面に軽く焦げ目がつくくらい焼いて。

しまった、塩が強かった。

こんなものかなー、と入れた塩が強かった。
ホント、味付けが感だよな。

そしてしばらく作ってないものは、味付けの感覚がズレてる、と。

先日作ったさばの味噌煮も塩味強くなっちゃったしな。

と思いつつ。
久しぶりのスキレット・オムレツは表面焦がした分、ふわっとしていて。

美味しいけど、手間だよなー。

ま、たまにはね。

飲み物は焼酎ハイボール、そしてバドワイザー。

今週も終了。