神田で立ち飲み

休みなので、神田駅近くにて、立ち飲み。
せっかくのお休みなので。

神田丼べえ。

おばんざいのお店。

1000円セット(消費税込み1,100円)

おばんざい一品は豚の角煮。
生ビール、そして芋焼酎黒霧島のソーダ割り。

追加でみょうがともやしのナムル、275円。

締めて1,375円。

腰を据えて飲むお店は他にもあるけど。
ここはちょい飲み。
ほんのちょっとの、満足感。

また来よう。

写真撮ってました

東大島にて、ぶらぶらと。

持って行ったのはα7にMinolta MC Rokkor 58mm f1.4

Minolta SRT101にMC Tele-Rokkor 100mm f2.5をつけて、フィルムはモノクロ、Lomography Earl Grey iso100。

午後2時から午後4時まで。
晴れ。

文化の日の休日。
久しぶりの休日らしい、なんの予定もない休日。

普段の土日は、走らなきゃ、洗濯しなきゃ、寝なくては、ご飯作らねば、写真撮らなきゃ、ドライブしなきゃ、とあれこれやっている。
今日、この祝日には走りに行くこともない、なんのプランもない日。

プラスアルファだな。
と思いつつも、昼にはビールは飲まず。
飲めば良かった。

カメラ持ち出して向かったのは、東大島。
荒川河川敷のすすきとセイタカアワダチソウを撮りに来たのだが、セイタカアワダチソウは季節が終わっていた。

それでも河川敷にはのんびりした時間があった。

午後の西日の中、フイルム一本撮り終えた。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間34分3秒。

平均6分15秒/kmペース。

良く晴れた11月最初の木曜日。
昼間の最高気温は24℃。
昼間は上着のいらない陽気。

夜8時の走り出し。
気温は18℃。

レーシングシューズでのラン。
上下短いアンダー、半袖Tシャツを着て短パン。
ターサーエッジ3ワイドで。

流石に涼しい夜。
東の空には上ってきたばかりの十八夜の月。
心地よい夜。

昨日の筋肉疲労もあってか、折返しで6分20秒/kmペース。

戻りは6分10秒/kmペース。
筋肉の疲労が解れて、足が動いていた。

家に帰って、お風呂。
湯船に浸かって、お尻の筋肉の疲労感を覚えた。

夕飯は鶏もも肉と根菜類の煮込みと煮玉子。
先日の鶏大根の残りに、煮玉子を漬けたもの。
良い味だ。

飲み物は日本酒、辰馬本家酒造、黒松白鹿かおり純米吟醸。

そして焼酎ハイボール。

明日は文化の日の休み。
ダラダラしよう。

YOASOBI THE BOOK 3

YOASOBI、THE BOOK 3。

葬送のフリーレン、水星の魔女、押しの子、と3曲、アニソン収録されてるならアニソン歌手なんでは、とは思うけど。

それはさておき、祝福は良い。
というか、ガンダム水星の魔女は良かったな、と。

序盤のキャッキャウフフから、中盤にドン底に落としてそこから立ち上がって、最後のカタルシス。

久しぶりにリアタイしたガンダムということもあったけど、良いアニメだった。

朝の満員電車の中でテンション上げ。

祝福を君に。