走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間1分。

よく晴れた日曜日。
昼間の気温は23℃。
長袖では暑かった。

夕方7時の走り出し。
気温は20℃。
レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。

風があり心地よい夜。

前半6分10秒/kmくらい。
折り返してからしばらくして、後ろから足音とハッハッと言う息づかいが追ってきていた。

妖怪ペタペタさんか。
振り返ったら何か見ては行けないものだったりしたら嫌なので、じわっとペース上げる。
5分40秒/kmまで上げても2kmくらい後を付かれていた。
幸い、その後は足音は聞こえず。

夜の、足元すら見えづらい土手の上で後ろ追いかけてくるとか、怖いよ。

おかげでそう悪いペースではなく。
しかし2時間は切れなかったな。

家に戻ってシャワー。

夕飯は鰤のアクアバッツァ。

鰤のアクアパッツァ仕立ては初めてだったが、最初に香り付けに使った唐辛子がしっかり辛かった。
それでも鰤の身の美味しさは変わらず。
ワインの煮詰まった酸味、玉ねぎやしめじの甘み、辛さと塩味。
美味いね。

ビールは、インドの青鬼。

食べたなー。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間11分。

朝から良く晴れた土曜日。
昼間の気温は18℃。
しかし風が強くそう暖かくもなかった。

夕方6時半過ぎの走り出し。
ベアフットシューズでのラン。
半袖上下アンダーに半袖Tシャツに短パン。

走り出しは6分40秒/kmくらい。
ほとんど6分30秒/kmくらい。
あるいはそれより遅く。

家に戻ってシャワー。

夕飯は鯖のソテー。
そして塩を振った、茄子とピーマン、ニンジンのソテー。
野菜が甘い!
こりゃ良いね。

ビールは川越Coedo 瑠璃。

良い苦味。

写真撮ってました

ご近所ぶらぶらしつつ。

持って行ったのはα7にMinolta MC Rokkor-PF 58mm f1.4。

Minolta SRT101にMC Tele Rokkor 100mm f2.5をつけて、フィルムはモノクロ、Oriental New Seagull iso 100。

午後2’時から午後4時半まで。
晴れ。

晴れてはいたが風は冷たかった。

猫はモフれず。
姿見当たらず、写真も撮れず

ぬこー。

夕飯はペヤングソース焼きそば

夕飯はペヤングソース焼きそば。

久しぶりに食べた。
何年ぶりか。

美味しい。
良く出来た味だよな、と改めて思う。

さらにマヨネーズかけちゃって。
堪らない。

ここんところ、自炊した味に飽きて来ていた。
パターン化に飽きも出ていて。

低炭水化物はちょっと辞めてみた。
美味いね、炭水化物。

付け合わせはイワシフライと向きトマトのスープ煮。

昨日のポトフスープに皮を剝いたトマトをひと煮立ちさせて漬け込んで。
食べる前にレンジで再加熱。

これは美味しい。
スープの方はトマトの酸味が出るな。
煮込みを作る時にトマト入れても美味しいか。

ビールはBrewdog Indie。

さて明日は何食べよう。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間5分。

朝からよく晴れた木曜日。
昼間の気温は16℃。
やや肌寒い。

在宅勤務で一日、家にいた日。
夕方6時の走り出し。

行きのペースは、6分10秒/kmくらい。
戻りは6分20秒/kmくらいまで落ちていた。
疲労感。

家に戻ってシャワー。

夕飯は、ポトフ風煮込み

もう少し、煮込んでも良かった。
じゃがいもやニンジンがもう少し柔らかくて良かったな。

ビールはハートランド。

煮込みは難しいな。
またの機会に。