走ってました

河辺駅前を出て沢井駅まで青梅街道沿いに、20km、2時間2分。

GPSウオッチを忘れてしまい、正確なスピード・距離は測れず。

それでも10km往復で、それなりにいいペースになっていたのではないか?
きちんとタイム取れなかったのが残念。

久しぶりの遠方での走り出しに、GPSウオッチうっかり忘れていた。

結構夜6時の走り出し。
気温は16℃。

レーシングシューズでのラン。
長袖上アンダーで、半袖Tシャツにロングパンツ。
ターサージール5で。

長袖、要らなかった。
山だから寒いかと思ったが、夜道ながら涼しいことはなく。

折り返し10km地点で1時間1分。

20km、2時間切れていたんじゃないか、これ。
夜の青梅街道の快適さ。

暗いけど、時々車が通るほかは歩行者も自転車もおらず。
昼間とは大違いだな。

自分だけの夜道を快適に走っていた。

走り終えてからは河辺駅前の、河辺温泉。
露天風呂で雲の浮かぶ夜空に時々星を見つけながら、のんびり。

最高。

夕飯は串陣河辺店へ。

焼き串盛り合わせ5本おまかせは、塩で。
シーザーサラダともつ煮込み。

生ビールの後、黒霧島ハイボール。

居酒屋、久しぶり。
お通しの味付けが良い。
焼き串、最高。
黒霧島ハイボールの薫り。

あぁ、これですよ。

休日、満喫。

ドライブゴーゴー

本日のカーシュアでゴーゴー。

マツダ、デミオで。

JR河辺駅を出て、奥多摩湖近傍まで。

午後2時の走り出し。
3時間。
往復70km。

奥多摩の紅葉はまだまだ、というところだろうか。
道路はそれなりに混んでいたが、もう少し季節が進んだ週末にはもっと混雑するのだろうか。

道々、サイクリストを追い越して。
デミオの加速はなかなか快適。

スピードはそう出せないながら、細く曲がりくねった道を後ろが詰まらないようにアクセル踏んで。

奥多摩湖では10月桜が咲いていたが、紅葉はもう少し。

また来よう。

豚肉と卵とトマトの炒めもの

夕飯は豚肉と卵とトマトの炒めもの。

とき卵2個にちょっと塩を入れて炒めて。

ニンニク、唐辛子で香り付けした米油で豚肉を炒めて、玉ねぎとブロッコリーを炒めて。
塩コショウ、コリアンダーで味付けしてトマトと炒めた卵を入れて。

美味い。

豚肉をシンプルにニンニク唐辛子で香り付けした油で炒めて、塩コショウ、コリアンダーで味付けしたものはシンプルに美味い。

炒めた卵も美味いな。
トマトはさっぱりと。

ちょっと量が多かったけど。

これ、また作ろう。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間3分。

11月1日。
11月始まり。

昼間の気温は21℃。
思ったより気温が上がった。

夜7時の走り出し。
気温は19℃。

レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。
ターサージール6で。

行きは6分20秒/kmペース。
折り返し、10kmで1時間3分。
戻りは6分/kmペース。

行きはなかなかペースも上がらなかった。
気温の高さのためか、額に汗も滲んで。

折り返してからは足も動いて。
なかなかの快適なラン。

家に戻ってシャワー。

夕飯は鯵の刺身。

美味いな。
うん。美味い。

飲み物はスコッチウイスキーハイボールで。
刺し身にもあうな、スコッチウイスキー。