夕飯は目鯛のムニエル。

塩コショウ、コリアンダーをまぶした目鯛に小麦粉をまぶして、ニンニク、唐辛子で香り付けしたオリーブオイルで両面カリッと焼いて。
ニンニク、パクチーと共に盛り付けて。
レモンをかけて食べれば淡白な身の味が引き立った。
付け合せはさつまいもの煮付け。

実家で採れた巨大なさつまいも。
切り分けて、醤油、砂糖、みりん、酒で煮付けて。
そう甘いわけではないのに。
ほっくり、良い味になった。

芋は美味いな。
飲みものは日本酒、玉乃光酒造、純米吟醸酒魂。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
夕飯は目鯛のムニエル。

塩コショウ、コリアンダーをまぶした目鯛に小麦粉をまぶして、ニンニク、唐辛子で香り付けしたオリーブオイルで両面カリッと焼いて。
ニンニク、パクチーと共に盛り付けて。
レモンをかけて食べれば淡白な身の味が引き立った。
付け合せはさつまいもの煮付け。

実家で採れた巨大なさつまいも。
切り分けて、醤油、砂糖、みりん、酒で煮付けて。
そう甘いわけではないのに。
ほっくり、良い味になった。

芋は美味いな。
飲みものは日本酒、玉乃光酒造、純米吟醸酒魂。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
実家帰省中。

夕飯は、圧力鍋でスープ煮にした秋刀魚とカオマンガイ。
サンマは中華チキンスープにコショウをちょっと入れたスープで、電気圧力鍋で40分加熱して。
骨まで柔らかく。

そして久しぶりにカオマンガイ。
鶏もも肉2枚、600gとお米1.5合、水は少し多め。
中火で5分加熱して、沸騰してきたら弱火にして15分。
水気はすっかりなくなり、ちょっと焦げていた。
鶏もも肉を取り出して、かき混ぜたらそのまま蒸らして。
鶏もも肉は切り分けて、パクチー、きゅうり、そして特製ソースとスイートチリソースで。

特製ソースは醤油、刻みたまねぎ、おろし生姜と共に一煮立ち。
冷ましたら、そこにポン酢を加えて。
多めに作って来たつもりながら、綺麗に食べてしまった。
夕飯はイワシの梅煮。
定期的に作ってる。
イワシの食べ方として定番になってきた。

梅干しとショウガ、砂糖、醤油、酒、みりんを一煮立ちさせて、味を整えて。
酸っぱくやや甘く。
イワシを入れてアルミホイルで落し蓋をして煮て。
火を止めて、味を染み込ませて。
甘みと酸味の効いた味。
これはホントは白いご飯と合わせるべきなんだろうな。
酒のつまみには、味がつよいけど。

美味い。
酒が進む。
飲みものは日本酒、玉乃光酒造、純米吟醸酒魂。
そして焼酎ハイボール。
満腹。
以前、何度もお世話になった立ち食い讃岐うどんのお店。

閉店になってしばらく経っていたが、今日見たら居抜きで新しく立ち飲み屋さんが開業していた!
こ、これは行きたい。

しっかりのんびりする居酒屋はいくつもあるけど。
ちょっとだけの、ちょい一人飲みには最適。
忘れずに行こう。
川口から荒川河川敷まで往復、15km、1時間37分19秒。

平均6分29秒/kmペース。
良く晴れた木曜日。
昼間の最高気温は23℃。
午前半休。
午後はずっと会議。
夕方5時まで会議。
ネチネチ上司のおかげて、HPは半減していた。
夜8時の走り出し。
気温は21℃。
それほど涼しいと感じないのは、すでにもっと涼しい環境を体験してしまったためか。
レーシングシューズでのラン。
上下短いアンダー、半袖Tシャツを着て短パン。
ターサーエッジ3ワイドで。
走り出して、最初の1kmは7分/kmペース。
折返しで6分33秒/kmペース。
体が動かない。
昨日の疲労感が筋肉痛となっている。
戻りはGPSウオッチを見ながらペース維持して、6分25秒/kmペース。
家に帰って、お風呂。
まったり。

夕飯はソーセージ、しめじ、にんじんの中華風チキンスープ煮。
コショウ、コリアンダーを、強めに味付けした。

簡単ながら美味しく。
飲み物は日本酒、玉乃光酒造、純米吟醸酒魂。
そして焼酎ハイボール。
さて早く寝なくては。