走ってました

昨日の話。

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間6分。

昼間の気温は25℃。

夜7時の走り出し。
気温は22℃。
多少、風はあったのたけど、5kmも走ったら頬に汗がたれた。

レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。
ターサージール6で。

行きは6分20秒/kmペース。
折り返し10kmで1時間3分。
戻りも概ね6分20秒/kmペース。

いつもよりスピードが出たのは、歩幅を抑えて足数を増やしたスピード出しやすい形の走りが出来たから。
この走り方、続けて行ってスピード出していきたいな。

今日はスーパームーンに皆既月食と、滅多に見れない天体ショーの日。
荒川河川敷には花火の日のような人出になっていた。

が、雲があってまったく月は顔を出さず。
月を撮ろうと久しぶりにスマホ持って行ったのに。

残念。

家に戻ってシャワー。

夕飯は市販のハンバーグの種を使った、肉団子とバジルのコンソメスープ。

香付けの唐辛子を取り出すのが遅くなって、かなり辛い味になってしまった。
そしてどっさりと加えたバジルだったのだが、さっと溶けるように縮んでしまう。

バジル難しいな。
パクチーならそれなりに形も残るし香りも強いのに。
ほとんどバジルが感じなくなっていた。

やはりバジルだけでジェノベーゼソースなのか。
ミキサーとかないので無理だよ。

ビールはCOEDOビール、毬花。

辛味のスープと毬花の苦味が良い組み合わせだった。

さて明日の天気はどうだろう。

タラのムニエルトマトソース

夕飯はタラのムニエル、トマトソースをかけて。

タラの切り身に小麦粉まぶして、ニンニク唐辛子で香付けしたオリーブオイルで焼いて。

タラって、焼いても身がふわふわのままでパリッと焼けないものだった。

焼けたムニエルを取り出して、フライパンに玉ねぎを入れて炒めたらトマトジュースを入れて煮詰めて。

焼いたタラの切り身に煮詰めたトマトソースをかけて、バジルを振りかけて。

タラの身の独特な香りはまだ残っていた。
塩加減は良い感じだけど、トマトソースはもう少し酸味が欲しいな。
生のトマトを刻んだほうが美味しいかな。

ビールはよなよなエール、そしてハイネケン。

ビールには合う。

美味しく食べて、軽く寝落ち。
ああ、早く寝なくては。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間8分。

昼間の気温は27℃まで上がった月曜日。

午後遅くには軽く雨がパラついていた。

夜7時の走り出し。
気温は23℃。

レーシングシューズでのラン。
長袖上下アンダーで半袖Tシャツに短パン。
ターサージール6で。

折り返し10kmで6分30秒/kmペース、1時間5分。
折り返してからは足を動かして、概ね6分15秒/kmペース。
ラストの1kmは5分50秒/kmペースまで上げられた。

少し、走り方をスピード速めになるように調整出来ていたのか。
このリズム、忘れないようにしなくては。

家に戻ってシャワー。

夕飯はメンチカツ。
凍らして砕いたバジルを振りかけて。

バジルの香りはそんなに強くないな。
もっと多めに使わないとバジル風味は感じないかも。
ま、またすぐに次のバジルの葉が生い茂るだろう。

ビールはCoedoビール、瑠璃。
さっぱり、とね。

さて今週はどうなることやら。

豚肉の生姜焼き

夕飯は豚肉の生姜焼き。

ニンニク生姜を刻んで油で炒めて、小麦粉まぶした豚コマ肉炒めて、玉ねぎ炒めて。
醤油、みりん、酒、おろし生姜のタレをざっと入れて煮絡めて。

やや薄味に、豚肉の甘みが引き立つ。

付け合せは無限ピーマン、しらすにて。

やはりシーチキンよりしらすで作るほうが旨味が濃い。

ビールはLucky cat。
失敗。
ゆずや山椒の入ってるLucky cat。
生姜と辛味が合ってしまい、さっぱりしすぎだ。
もう少し辛味と香りがあったと思うけど。

そしてエビスホワイトプレミアム。

良い夕食。

写真撮ってました

十条駅を出て板橋近くまで。

持っていったのはα7にKMZ Jupiter-3 50mm f1.5。

Pentax MeにJupiter-9 85mm f2を着けて、フィルムはモノクロ、Oriental New Seagull iso 100。

午後3時半から午後5時まで。
晴れ。

Pentax Meが8枚撮ったところで、ジャムった。
フィルム巻き戻してしまい、本日のフィルム撮影は終了。

やれやれ、なんだかなー、と凹んでいたが、デジタルの方でシャッターを切っていく度に集中力は上がっていた。

シャッターを切ることがストレス発散になる。

そして多数の猫、発見。

モフれなかったけど。

この辺、良いな。
また来よう。