タラのムニエル

夕飯はタラのムニエル。

塩コショウしたタラにたっぷり小麦粉まぶして、にんにくと唐辛子で薫り付けしたオリーブオイルで焼いて。

これが正解かな。
以前、粉まぶししないでソテーとして焼いた時には身が解れてしまった。
しっかり粉を振れば表面はパリッとして身が崩れることはなく。

塩もコショウも強かったけど。

付け合わせは焼き茄子と焼きニンジン。

フライパンに油引いて強火で両面焼いて。
少し焦がしたけど。
味噌、みりん、生姜を混ぜて、火を入れて酒気を飛ばしてタレに。

ニンジン甘い。
焼いただけなのに驚きの甘さ。

そして茄子も甘い。

野菜の美味しい季節だ。

しかし、食べ足りず、その後にじゃがりことポテトチップスとビスケットを食べてしまったのは内緒だ。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間6分。

在宅勤務の火曜日。

一日、自宅。

勤務時間を終えて、ようやく外へ。
走りに出かけた。

ベアフットシューズでのラン。
半袖上下アンダーに、半袖短パン。

夜6時の走り出し。

昼間の気温は20℃程度。
薄着では寒かった日中。
しかし夕方走るには、十分、気温は高いか。

行きは6分10秒/kmくらいのペース。
戻りは6分20秒/kmくらいに落ちていた。
後半の数キロではもう少し上げたのだけど。

夕飯は豚コマ肉の炒めもの。
焼き茄子と焼きニンジン。

300gの豚肉に5g近い塩。
少し塩が強かったとも思うけど、走った後にはこんなものかな。

ニンジン、甘い。
茄子、甘い。

春が野菜を美味しくしている。

夕飯は日高屋で

ラーメンが食べたかった。

毎日毎日、自炊するの辛い。
麺食べたい。
ラーメン食べたい。

自分でラーメンを用意することを考えていて、気温も低くて。
駅前の日高屋へ。

生ビール、追加でもう一杯。

野菜たっぷりタンメン、餃子セット。

日高屋の餃子は美味い。
醤油と酢のみ。

タンメンにはラー油と酢を追加して。

いろいろあるけど。
日高屋のタンメン餃子、美味しい。

日高屋も、アルコール類の提供は夜の7時までになっていた。

あれこれ影響あるな。

日常はまだまだ先か。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間2分。

よく晴れた暖かい日曜日。
昼間の気温は21℃。

夕方5時半の走り出し。
気温は15℃。
レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。

前半6分10秒/kmくらい。
折り返してからも6分20秒/kmくらい。
思ったほどペースが出ない。
気付けばペース落ちる。

2時間は切れず。
ラストはもう少しペース上がったんだけど。

家に戻ってシャワー。

足が疲れていた。
走力、落ちてるな。

夕飯は鶏胸肉のハム。

胸肉をジップロックに入れて、醤油、みりん、酒、砂糖、生姜、にんにくのタレを入れて室温で2時間漬けて。
鍋にお湯を沸かして火を止めたら、ジップロックごと入れて2時間放置。

低温調理。
が、鶏肉にはしっかり火が通っていた。
胸肉ながらぱさぱさ感もなく。

刻んだ新たまねぎを水にさらして一緒に盛り合わせ。

鶏肉に合うな、新たまねぎ。
美味い。

出来上がるまでそれなりに時間かかるけど、これは良いな。
さっと食べるなら鶏もも肉のソテー。
時間があるなら、鶏ハムか。

ビールは、川越のCOEDO、瑠璃。

美味しかった。
食い過ぎた。

写真撮ってました

近所にて。

持って行ったのはα7にOlympus OM F.Zuiko Auto-S 50mm f1.8。

Nikon FG-20にAi Nikkor 85mm f2を着けて、フイルムはモノクロ、Oriental New Seagull iso 100。

午後2時半から午後4時半まで。
晴れ。

良く晴れた日曜日。

花はたくさんあるが、猫はモフれず。
写真は撮ったけども、すいっと躱された。
残念。