走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間6分。

昼間は曇り空、気温は20℃。
やや肌寒さを覚えたのは薄着のせいか。

夕方7時半の走り出し。
気温は19℃。
走り出しから雨が降り出したが、30分程で止んでしまいシャワーランまでにはならず。

レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。
ターサージール5で。

行きは、6分20秒/kmペース。
10kmで1時間4分。
折り返してからは6分15秒/kmペース。
ラストの1kmは5分50秒/kmペースまで上げられた。

雨の降った重い雲のある河川敷でも花火をする人たちが多数。

暗くて広い場所を求めているのか、いや火を求める原初の探究心か。

夕飯は餃子。
スーパーの140円、15個。
安い。
安いのにこの美味しさ。

あ、餃子は手作りでなくては、という方はご自身の手でご自由にどうぞ。

片栗粉小さじ2杯を水に溶いてざぱーっと加えて強火。
ようやく納得の行く羽根付き餃子になった。

これまで、片栗粉多すぎて、パリッとならなかったんだよね。
この割合か。

ビールはクラシックラガー。
そして焼酎ハイボールドライ。

焼酎ハイボールドライ、美味しい。
餃子に、これ。
これ。

たまらん。

と、最近は缶ビール一缶以上飲めば寝落ちが定番で。

今回も安定の朝チュン。
が、本日休日のため、そのままでベットに潜り込んだ。

ドライブゴーゴー

本日のカーシュアでゴーゴー。

日産、ノートで。
走る時の、ごりごりしたノイズは独特。

北本駅西口を出て、古代蓮の里まで。

午後3時の走り出し。
2時間。
往復33km。

デジタルミラー搭載。
まぁ、違和感はあるけど抵抗感はだいぶなくなったかな。
距離感掴みづらいの変わらないけど。

北本駅周辺を抜けて北上すれば、アクセル踏んでも踏んでも前を行く車に追いつかず。

一般道ってこんなに飛ばすんだな。
確かにすいすい行けたのだが。

古代蓮の里に着いてすぐに雨が降り出していた。

周辺の小麦畑、写真撮りたかったな。

帰り道はさすがに渋滞。
夕方はどこも変わらないか。

豚肉とブロッコリーの炒めもの

夕飯は豚コマ肉、ブロッコリーと野菜の炒めもの。

豚肉。

定期的な料理。

ニンニクと唐辛子で香りづけしたオリーブオイルで、小麦粉まぶした豚肉を炒めて、ブロッコリーと玉ねぎ、シメジ、ニンジンを炒めて、塩コショウ、コリアンダーで味付けして。

塩もコショウもちょい追加。
ジャスト。

ビールはよなよなエール。
まったり。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間10分。

夕方からポツポツ雨の木曜日。

夕方7時の走り出し。
気温は21℃。
走り出してすぐ、蒸し暑さを感じた。

トレイルシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。

大きな水たまりはまだ出来てなかった。

行きは、6分40秒/kmペース。
折り返し、10kmで1時間8分。
戻りはなんとか6分20秒/kmペースで。
最後の1kmは5分50秒/kmペースまで上げて、2時間10分で収まった。

昨日の疲労感もあったけど、気温の高さも足を止めさせたか。

これからスピード遅くなる一方かな。

家に戻ってシャワー。

夕飯はカツオとイナダの刺し身。

ビールはCOEDOビール、伽羅。

イナダの刺し身を食べて、カツオの刺し身を食べて、COEDOビール伽羅を一口飲んで強めの苦味で舌をさっぱり。
また刺し身を食べて、ビール飲んで。

箸とコップの動きが止まらなかった。
この組み合わせ、悪い遊びみたいだな。
気をつけよう。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間10分。

朝から雨の水曜日。
昼頃に土砂降りになっていたが、夕方には雨が止んでいた。

夕方7時の走り出し。
気温は18℃。

トレイルシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。

地面に残る水溜まりを避けながらのラン。

行きは、6分30秒/kmペース。
折り返してからも6分30秒/kmペースで。

ペース上がらないな。

家に戻ってシャワー。

夕飯は昨日作っておいた、鶏もも肉とブロッコリーと野菜のコンソメスープ煮。
シンプルながら、良い味。

ビールは水曜日の猫。

水曜日の猫は混ぜものが多くてカクテルの扱いなんだけど、飲みやすい。
さて明日も仕事ですよ。