走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間8分。

昼間は晴れ、気温は25℃。
初夏らしい気温。

夕方7時半の走り出し。
気温は21℃。
風があり、そう汗はかかなかったが体に熱が籠もるのを感じた。

レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。
ターサージール5で。

行きは、6分30秒/kmペース。
10kmで1時間5分。
折り返してからは6分20秒/kmペースで。

だいたい、いつも通り。

河川敷の夕べにはあちこちにのんびりする人影が多数。

暑くなく寒くなく。
今の河川敷は心地よいところだ。

夕飯は鶏もも肉の蒲焼き、ネギ生姜醤油タレ。
片栗粉まぶした鶏もも肉を両面焼いて、醤油、みりん、酒、生姜のタレを加えて煮絡めて。

最近、片栗粉使いすぎ。

調理としては楽だし、美味しく仕上がるのだけどね。
味も良い感じに仕上がる。

良いのか、それで?

ビールはインドの青鬼。
そしてクラシックラガー。

さて寝落ち前にベットに行かなくては。

ドライブゴーゴー

本日のカーシュアでゴーゴー。

マツダ、デミオで。

上福岡駅東口を出て、狭山市にてお茶畑を眺めて、入間川河川敷まで行って戻り。

午後2時半の走り出し。
2時間半。
往復30km。

狭山の茶畑。
ほぼ農業専用の道に車を入れて、お茶の木の写真を撮る。
お茶の薫りは、風も強くて吹き散らされたのか、良く判らなかった。

もう少し車止めてのんびり出来るところがあれば良いのに、と思いつつ。
夕方に近づき、渋滞しつつある道を戻った。

豚肉のコンフィ

夕飯は豚肉のコンフィ、バジル風味。

2月頃に鉢植えしたバジルもいつの間にかすっかり大きくなって、花芽が出るようになってきた。
適度に消費しなくては、と本日の豚塊肉のオイル煮はたっぷりのバジルと共に。

塩コショウ、コリアンダーを振った豚ロース肉をジップロックに入れて、ニンニクとバジルと共にオリーブオイルを入れて。

炊飯機に沸騰したお湯を入れて、豚肉を入れたジップロックを漬けて、保温で2時間半。

冷ましてからスライスして。

柔らかい。
豚肉の甘さがある。

しかしそんなにバジルの風味は感じないかな。
以前、パクチーを使った時のほうが風味は爽やかだった、ような。

もっと入れても良いか。
まだまだ、バジル育って来てるしな。

ああ、豚肉美味い。

ビールはGrand Kirin IPA、そしてエビスプレミアムホワイト。
すっきりしたビール。

そして気付けば朝チュン。

毎度のことながら、金曜日ってボロボロなんだな。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間10分。

朝から細かい雨の木曜日。
夕方には霧のような雨になっていた。

夕方7時の走り出し。
昨日の筋肉痛が残っていた。
気温は17℃。

気温はそう高くないのに、湿度が高いのか走り出すと暑さを感じた。

トレイルシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。

筋肉痛で歩くのも大変だったが、走り出したらなんとか走れた。
とはいえ、ペースは上がらず。

行きは、6分30秒/kmペース。
折り返してからも6分30秒/kmペースで。

走り終えて、猛烈な疲労感。

走ってなかったな。
体力落ちてる。

家に戻ってシャワー。

夕飯は買ってきたアジフライとイワシフライ。
魚焼きグリルで温め直して。

ビールはよなよなエール。

ソースが切れていたのは失敗。
フライには中濃ソースだよ。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間9分。

昼間の気温は20℃。
と言って、一日、オフィスから出なくては気になることもなく。

夜7時の走り出し。
気温は19℃。
暑くも寒くもなく、心地よい雰囲気。

しかし、月曜日の筋肉疲労がまだ少し残っていたのか。
走り出しはまったく足動かず。

最近、運動量落ちていたものな。

レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。
ターサージール6で。

折り返し10kmで6分30秒/kmペース、戻りも6分30秒/kmペース。

家に戻ってシャワー。

夕飯は昨日作っておいた、イナダを使ったぶり大根。
すなわち、イナダ大根。

40分も大根を下茹でしただけのことはある。
しっかり味の染み込んでいて、、柔らかく煮れた。

大根、美味い。
良い味。

イナダは脂の華やかさはないけど、滋味のある身の味。
美味いな。

ビールはCOEDOビール、伽羅。

驚きの茶色率。
華がなかったか。

美味しいけどね。