教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケートチーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

10月に入るとともに普通に出社するようになった。
先週はコロナワクチンの副作用で大人しくしていたので、今日は数ヶ月ぶりに会社から練習へ向かった。

スーツ姿でデカいスポーツバック抱えて、混雑する通勤電車に乗るのもなかなか懐かしい。

昼間は28℃まで気温が上がったが、練習始まりの夜7時には25℃。
運動には心地よい気温だ。

フォーム練習から。
後ろ足を高く上げることを意識して。

フォーム練習したことを意識したまま、滑り始める。
アップ10周。

その後に10周。
38秒台でとのことだったが、上手くスピード乗れず、39秒からさらに40秒台まで落としてしまった。

その後、フライングラップで後ろ着かせてもらって一周33秒台。
ガツガツ足を入れるのでなく、乗った滑りで。

これがコンスタントに出せれば良いんだけど。
足数やコース、後ろにつかせてもらわないと出ないタイムだな。

スピード慣れなきゃ。

横浜のインラインチャレンジがアナウンスされた。
早めにエントリーしなくてはね。

チキンカレー

朝ごはんはチキンカレー。

これ。
美味い。
これ。

ニンニク、生姜を刻んで唐辛子と一緒にオリーブオイルで炒めて、鶏もも肉を炒めて。

ターメリック、コリアンダー、クミンを加えて、炒めて。
刻んだナス、パプリカ、ピーマン、玉ねぎを入れて炒めて。
トマトジュースを入れて、オイスターソース、コンソメスープの素を入れて、追いカレー粉にターメリック、コリアンダー、ガラムマサラ。
ローリエの葉を入れて。

一晩置けばしっかり味が染み込んでいた。
美味しい。

豚肉のオイル煮

夕飯は豚バラ肉のオイル煮、刻み玉ねぎソースで。

豚塊肉を塩コショウ、コリアンダーまぶして。
ニンニクと共にジップロックに入れてオリーブオイル入れて。
沸騰したお湯を入れた炊飯器に入れて、保温で一時間半。

ジップロック中に出たスープに刻み玉ねぎを加えて、レンジでチンして。

豚肉をスライスして玉ねぎソースをかけて。

ちょっと肉の、脂身多くない?
でも、なかなか。

しっかり豚肉。

飲み物はスコッチウイスキーで、さっぱりと。

ドライブゴーゴー

カーシェアでゴー。

トヨタ、カローラフィールダーで。

午後2時の走り出し。
3時間半、往復60km。

初めてのカローラフィールダー。
えっと。商用車ではないのかね。
商用車だよね。

JRが変電所火災で関東一円動かなくなってしまった日曜日。

駅まで行って、あ、だめだこれ、と、家の近くからの出発にした。 

東武動物公園近くまで。
行きはスムーズに。

さすがに1500cc。
そして若干、車体が長いのかな。
80kmくらい出ても安定している。
が、これてもコンパクトカー枠なのか。

ほー。

帰りはいつものように、いや、いつも以上に渋滞。
日曜日夕方なら当たり前か。

予定よりだいぶ遅くなって、帰着した。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間8分。

昼間の気温は26℃。

夜7時半の走り出し。
気温は22℃。

レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。
ターサージール5で。

行きは、6分35秒/kmペース。
10kmで1時間5分30秒。

少し遅いな、と思いつつ。

折り返してからは6分20秒/kmペース。
ラスト1kmは5分50秒/kmペース。

結局、最後までスコンとペースを上げることは出来ず。

昼間、写真撮りに2時間歩き回った疲労感なんだろう。
以前はこんなことなかったのに。

少しずつ衰えてるのか。

家に戻ってシャワー。

夕飯は黄鯛のトマトワイン蒸し焼き。

塩コショウ、コリアンダーまぶした黄鯛をニンニク、唐辛子で香り付けしたオリーブオイルで両面焼いて。
玉ねぎ、料理ワイン、トマトジュースを入れて蒸煮にして。

ちょっと塩が入りすぎた。
でもトマトの酸味と白身がよく合う。

最近の定番、スコッチウイスキーハイボール。

黄鯛、安かったけど。
丸一匹は多かったな。
満腹。