走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間9分。

昼間の気温は26℃。

夜7時の走り出し。
気温は23℃。

暑くは感じないのはペースが上がらず、そう体に熱がこまらないせいか。

レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。
ターサージール6で。

折り返し10kmで6分30秒/kmペース、戻りも6分30秒/kmペース。

昨日の疲労感が足に残っていたこともあり、なかなか足は動かず。

家に戻ってシャワー。

夕飯はイワシフライ。

温め直して、身が熱々のイワシフライ。
たっぷりソースにバジルのせて。

美味しい。

ビールはピルスナーウルケル。
ふわっと香りが爽やかだ。

今週もお疲れ。

いや、明日も仕事だけどね!?

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間10分。

昼間の気温は24℃。
朝はざんざん降りの雨ながら、午後には止んでいた。

夜7時の走り出し。
気温は23℃。
蒸し暑いな。

レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。
ターサージール6で。

行きは6分30秒/kmペース。
折り返し、戻りも概ね6分30秒/kmペース。

体が動かん。
あかんな。
熱に負けているのか。

家に戻ってシャワー。

夕飯は市販のハンバーグの種を使った、肉団子とカブのコンソメスープ。

最近の定番。
シンプルながら飽きない味。

まあ、コンソメスープ味ばかり食べてはいるけど。
自家製バジルたっぷりと。

ビールは水曜日の猫。
コップ1杯のビールが消えていく。

さて明日の足は筋肉痛かな?

鶏もも肉の照り焼き風

夕飯は、鶏もも肉の照り焼き風ムニエル。

鶏もも肉に片栗粉をまぶして、油をしいて弱火で焼いて。

何度かひっくり返して、表面こんがりさせたらネギを加えて醤油、みりん、生姜、酒のタレを加えて。

軽く煮詰めて、カットして盛り付け。

鶏もも肉がしっかり甘い。
シンプルながら美味しい。

手間はかかったけど。
弱火でじっくりと。

ビールはインドの青鬼。
苦味が鶏もも肉の甘さに合う。

そしてエビスプレミアムホワイト。

お腹いっぱいだ。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間10分。

忙しいんじゃー。
なんじゃこりゃー。
なんやねんなー。

会議して、ちょっと打ち合わせしてメール書いて注文変更受けてメール書いて電話して。
ヘロヘロに家路につく。

リーマンショック明けは多少景気良くなった雰囲気あったけど、普通に戻っただけだった。
コロナ禍が世界で明けつつある中、去年一年分の遅れを取り戻そうとしているのか、あちこちでもうてんやわんやで。

うちの工場の生産量を斜め上にブッちぎった注文量とか市場どうなってんねんなー。

そんなこんなで。
夜7時の走り出し。
気温は22℃。
気温は高くないが、湿度の高さを感じた。

レーシングシューズでのラン。
長袖上下アンダーで半袖Tシャツに短パン。
ターサージール6で。

折り返し10kmで6分30秒/kmペース、1時間5分。
折り返してからもペース上げられず、6分30秒/kmペース。

終わって右膝に負担感。
こんなペースでこれか。
練習足りんな。

家に戻ってシャワー。

夕飯は鯛とカブ、にんじんのコンソメスープ煮、バジル添え。

ニンニク、生姜、唐辛子をオリーブオイルで炒めて、鯛の切り身を皮の方を焼いて。
カブとにんじんをいれて水をいれて、ローリエを入れて煮立ったらコンソメスープと胡椒を入れて、仕上がりにパクチーをパサーっと。

盛り付けて、バジルをトッピングして。

ちょっと辛かった。
辛かったし、塩は薄味になったけど。

鯛もカブもにんじんも甘さが引き立つ。

鯛ってコンソメスープでも合うな。
むしろ醤油では強すぎるのかもしれない。

ビールはCoedoビール、伽羅。
苦み。

さてさて。
明日も仕事ですよ。

チキンラタトゥイユ風ライス

朝ごはんはチキンラタトゥイユ風ライス。

ラタトゥイユとは野菜のトマト炒め煮。
そこに鶏もも肉が入るのは、ラタトゥイユなのか?と言う料理のアイデンティティはともかく。

そしてカレー粉が入るとこれいつものカレーになるよな、とは思いつつ。

茄子、ズッキーニ、赤ピーマン、パプリカ、玉ねぎを刻んで。
ニンニク、生姜、唐辛子で香付けしたオリーブオイルで鶏もも肉を炒めて。
ズッキーニ、玉ねぎ、パプリカ、ナスと順番に炒めて刻んだトマトとトマトジュースをいれて、コンソメスープの元で味を整えて。

これはカレー粉入ればカレーライス。

ご飯にかければトマトの酸味が効いていてなかなか美味しい。
ナスとか、夏野菜のカレーも美味しい時期だな。