鰹の刺し身

昨日の夕飯は鰹の刺し身を買って来た。

うん、食べ過ぎた。

ものは試しとパクチーを散らして見たのだけど、パクチーも合うな。

基本的に香りの強い鰹の身。
パクチーの香りにも負けてない。

ビールはよなよなエール。
すっきり苦味。

JR西荻窪駅を出て善福寺公園近傍まで。

持って行ったのはα7にMinolta MC Rokkor-PF 58mm f1.4。

Minolta SRT101に Tele Rokkor 100mm f2.5を着けて、フィルムはモノクロ、Oriental new seagull iso 100。

午後3時から午後5時半まで。
曇り、時々雨。

いつものだらだらした日曜日。
たまには少し遠くへと、西荻窪まで。

ここも度々来ている場所ではあるけれど。

ちょうどパラパラと雨が降ってしまい、善福寺公園で寛ぐ人は少なかった。

が、のんびりした良い町だな。

猫も見つけられて、写真は撮れた。
おっけーおっけー。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間6分。

晴れた夏空。
昼間の気温は26℃。

夕方7時半の走り出し。
気温は24℃。

レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。
ターサージール5で。

行きは、6分20秒/kmペース。
10kmで1時間3分。
折り返してからも6分20秒/kmペース。

筋肉が重い。
ペース出すためには、もっと走らないと駄目だな。

夕飯はキスのソテー。

塩コショウ、コリアンダーをまぶしたキスをニンニク唐辛子で香付けしたオリーブオイルでしっかり焼いて。

素揚げに近い感じになったろうか。
仕上がりにパクチーをファサーっと。

柔らかい。
頭から小骨ごと食べられた。
美味いな、キス。

天ぷらの繊細さはないけど、ソテーでも充分。
そしてパクチーとニンニクが良い風味に。

焼酎ハイボールドライ。
すっきりした飲み心地でさっと飲んでしまった。

良い土曜日。

ドライブゴーゴー

本日のカーシュアでゴーゴー。

日産、ノートで。

久喜駅西口を出て、幸手を超えて利根川河川敷まで。

午後3時半の走り出し。
1時間半。
往復30km。

先日、ゲーミングではないけど、最近の方のノートに乗る機会があった。
フロントパネルはフルデジタル。
左肘の高さに肘掛けみたいになっているその上に、ジョイスティックみたいなシフトレバーがあった。

未来の車の雰囲気あった。

あれが未来なのかね。

今回のは少し前の普通の(?)ノート。

デジタルミラー搭載ではあったけど。

やはりデジタルミラーは情報が少ない。
モニターの解像度もあるのだろうけど、鏡なら識別出来る遠方のごちゃごちゃがデジタルでは区別付け難い。

いや、そんな遠くの情報はいらなぃだろうけどさ。
遠くに救急車がいたなら、多分気づくの遅れるな。

いつもの利根川河川敷目指して。

久喜市街を抜けてもそうアクセルは踏めず。
狭い道だった。

土手に上がって広い空を眺めて、すっきりする。

帰り道は特に渋滞もなく、さくっと終わった。

豚肉のコンフィ、バジル添え

夕飯は豚肉のコンフィ、バジル添え。

塩コショウ、コリアンダーを振った豚ロース肉をジップロックに入れて、ニンニクとローリエと共にオリーブオイルを入れて。

炊飯機に沸騰したお湯を入れて、先のジップロックに入れた豚肉をいれて、保温で1時間半。

冷ましてからスライスして、たっぷりのバジルと共に盛り付け。

適度な塩加減、豚肉の甘み、ニンニクとバジルの爽やかな風味。
豚肉は柔らかく。

ああ、豚肉美味い。

ビールはチェコビール、ピルスナーウルケル。
レア物ゲット。

すっきりとね。

今週も無事終了。
やれやれだ。