鯵のトマト煮パクチー乗せ

夕飯は鯵のトマト煮パクチー乗せ。

本日は簡単に残り物と作り置きで。

一昨日の鯵のトマト煮の、残り一匹。
冷蔵庫に入れていたものをレンジでチンして、ベランダから摘んで来たパクチーをファサーっと。

鯵のやや淡白な身の味わいと香りの強さに、トマトと軽く火の通ったパクチーは合う。

付け合せは、カブの葉としらすの炒めもの。
葉付きのカブを買ったので、葉の方は刻んで炒めものにした。

これも良い香り。

大根も葉付きのものはなかなか売って無いものが、油との相性は良いな。
味噌汁に入れても良いかも。

ビールは初めてのJ-Craft Hopping ジューシーIPA。

フルーツジュースのような風味。
ちょっと違和感のある甘さ。
食べ物に合わせるビールではないかな。

本日は簡単に夕飯済ませて。
そして、寝落ち。

走ってました

川口から荒川河川敷まで往復、20km、2時間9分。

昼間の気温は30℃。
日差しかキツかった。

夜7時の走り出し。
気温は27℃。
走り出してすぐに額に汗が浮かんだ。

レーシングシューズでのラン。
半袖上下アンダーで、半袖Tシャツに短パン。
ターサージール6で。

行きは6分30秒/kmペース。
折り返し、戻りも概ね6分30秒/kmペース。

体の動かし難い季節がきた。

家に戻ってシャワー。

夕飯は鰤とカブ、にんじんの煮物。

薄味だったが、ブリが美味い。
カブが良く煮えていた。
すっかりカブがお気に入りだ。

自家製の三つ葉を添えて。

ビールはCoedoビール、瑠璃。
喉越し良く、うっかりコップ1杯なくなっていた。

さて、早く寝よう。
また明日。

鯵のトマトワイン蒸し煮

夕飯は鯵のトマトワイン蒸し煮。

塩コショウ、コリアンダーをまぶした鯵をニンニク、唐辛子で香付けしたオリーブオイルで両面焼いて。

玉ねぎ、トマトジュース、ワインをいれて蒸し焼きにして。

出来上がりにバジルを散らして。

唐辛子を取り出すの忘れていて、辛くなってしまったかと思ったが、そう辛くはなかった。

淡白な鯵の身。
が、トマトで酸味を追加してやったら実に美味しく出来上がった。

ただ、小骨が多くて食べにくい。
食べるのに無茶苦茶、集中してしまう。

美味しいけどね。
トマトソースと玉ねぎ、バジルも鯵の身にあっていた。

ビールはGRAND KIRIN WHITE Ale。

そしてクラシックラガー。

良い夕飯。

鯖の味噌煮

夕飯は鯖の味噌煮。

鯖を醤油、みりん、酒、生姜、で煮て味噌で仕上げて。

美味い。
味噌強め。

良い風味。

ビールが進む。

今日のビールはCOEDOビール、瑠璃。

我ながら、良いチョイス。

良い夕飯。

教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケートチーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

昼間の気温は29℃まで上がった。
練習始まりの夜7時には26℃で。

500mlのペットボトル、二本用意した。
飲み切らずに終わったけど。

ああ、これからの時期はこんな感じだったな、と思い出す。

アイススケートの大学生の選手達との合同練習。
集団の後ろに着かせてもらって、足を合わせる。

ペースは330mを40秒くらいから、38秒、最後は36秒くらいまでペースを上げての5分間走。

そして36秒ペースで5周、3分間走。

いやいや、いやいや。
よく走った。

足がもつれてまともにクロス入れられなかった。

ラストはもう左足ふくらはぎ攣ってるし。
そして大学生ズは30秒ペースまでペース上がってるし。

彼らもアスファルトに慣れてきている。
まだまだ速くなるな。

また来週、練習出来ますように。