イナダの蒲焼ネギ味噌ダレ

夕飯はイナダの蒲焼、ネギ味噌ダレ。

刺し身用のイナダの切り身。
片栗粉まぶして油で焼き目をつけたら、余分な油は拭き取って、刻んだネギを入れて。
ネギに軽く火が通ったら、味噌、醤油、みりん、酒のタレを入れて煮絡めて。

イナダはブリに比べれば身の味わいは少ないけど。
油を追加して、しっかり味付けすれば良い味。

刺し身で食べるものかもしれないけど。

付け合せはナスと大根のツナ炒め。
ツナ缶、刻んだ大根、ナス、そして玉ねぎを炒めて塩コショウ。

適当に有り合わせで作った、これ。
意外に美味しかった。

うん、知ってる。
酒のつまみってやつだね。
まさしく。

ビールはLucky cat。

今日もお疲れ様、俺。

教習所錬

月曜日定例、スピードインラインスケートチーム練習は教習所こと松戸中央自動車学校にて。

昼間の気温は24℃。
練習始まりの夜に7時には21℃で。

7時くらいからポツポツと雨が落ちてきていたが、幸い本降りになることはなく。

アイススケートの大学生の選手達との合同練習。

アップから彼らと共に、と言うより彼らの後ろに着かせてもらい、足を合わせて滑る。

久しぶりの集団での滑り。
そしてアイススケート選手だけあって、腰を曲げて低い姿勢でずっと滑っていた。
ペースそのものは330mを40秒くらいとのんびりペース。

大学生選手達の安定した滑り。
それに対し、自分はどうしてもコーナーで上半身が上げ下げしてしまっていた。

また来週も足合わせられる。
今度はもう少しコーナーの滑りを合わさせて貰おう。

チキントマトカレー

朝ごはんは、チキントマトカレー。

ニンニクと生姜、唐辛子をオリーブオイルで炒めて、鶏肉を炒めて、クミンを加えて、カレー粉、ガラムマサラを入れて炒めて。
玉ねぎ、人参、じゃがいもを炒めて、トマトジュースを入れてオイスターソース、コンソメスープの素を加えて、ローリエ、更にカレー粉、ターメリックを加えて煮込んで。
塩をちょっと追加して味を整えて。

一晩おいて、具材に味を染み込ませた。
うん。
美味しい。

イサキとイワシのムニエル

夕飯はイサキとイワシのムニエル。

昨日のイワシの残り。
今日は塩コショウ、コリアンダーを振って小麦粉をまぶして。

そして、イサキ。
ずいぶん綺麗に3枚におろせた。
同じく塩コショウ、コリアンダーで小麦粉。

ニンニク、唐辛子で香付けしたオリーブオイルで両面焼いて、バジルをちぎって。

イサキも結構、身の香りが強いが。
美味しく出来た。

塩コショウこんなものだな。

ビールはCoedoビール、瑠璃。
そしてバドワイザー。
すっきりと。

写真撮ってました

池袋駅西口を出て長崎近傍までブラブラと。

持っていったのはα7にNikon Nikkor-S Auto 50mm f1.4。

Nikon FG-20にAi Nikkor 85mm f2を着けて、フィルムはモノクロ、Oriental New Seagull iso 100。

午後3時から午後5時半まで。
曇り、時々晴れ。

久しぶりに池袋からの散策。
住宅街の路地で探す被写体はやはり人になるだろうか。

猫を探して、一匹だけ見つけた。
モフらしていただく。
癒やしだ。

なんとか、フィルム一本かな。

バラが咲いて、ところどころ紫陽花も色付き始めていた。
気が早いな。

あっと言う間に季節が巡る。